| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【62】

RE:1、5号機以降の旧名機あるあ...

妄獣王 (2016年12月16日 13時56分)
設定+3さん、はじめまして。

通常当たりで出玉無しの代わりにギンパラなどの2回ループに比べて半分くらいの投資で済むのは魅力的でしたね。
ああいうタイプが無くなってからは戦国乙女やSL物語に通称金ハムと呼ばれるハムナプトラとかの時短ループをよく打ってました。

ダブルゲームは1撃でそれだけ出たので驚きました。当時はまだ打ち始めたばかりで、おまけにそこのお店は客と店員が同じくらいしかいない店でした。
大きなコンテナに玉を入れられた時はどこまで出るのか半分怖かったです。
一番怖かったのは景品交換所から帰る時でした。

当時のサービスは色々ありましたね。ダイナマイトやピンボールで当たっていて、サンドに100円入れて右打ちするだけで最低1箱はゲットできるサービス(早い者勝ち)とか、エキサイト等のアレパチではリーチ目や33,77揃いの目だったりとか。
CR機が出始めた頃は店が仕込んだ確変を朝一にくじ引きして当たると貰えるサービスとかありましたね。

当時は良くも悪くも熱気と活気が開店前からありました。殴った殴られたの喧嘩もたまーにありましたし。
今じゃそこまでするほどの魅力も無いでしょうしね。

>この頃の台は、今流行りの“予告”や“先読み”が無く、純粋にリーチを楽しめましたね。

ですねぇ。綱取のスーパーリーチくらいでも十二分に興奮できましたよね。
近年の台は予告じゃなくて実質的に『予告の予告』だったり、『予告の予告の予告』まであったりしますから鬱陶しく思えます。
いい所で毎回いちいち『CM後に驚きの展開が!』ってなるTV番組くらいにうんざりします。

よく俺が言うのは、菓子自体がショボくなって箱や包み紙だけが派手になっている。
今のパチってこんなんだと思います。
だから2,3年前から無期限休止中で打ってません。

■ 122件の投稿があります。
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【63】

RE:1、5号機以降の旧名機あるあ...  評価

設定+3 (2016年12月16日 22時34分)

妄獣王さん、こんばんは。
金ハム、有りましたね。打ってましたよ。あれは、中々瞬発力が有って、面白い台でした。
タイヨーエレックですよね。前身の太陽電子時代は、ラスカル役物のアレパチで、根強い人気がありました。中でもバカづき浜ちゃんは凄かった。巷では、100連チャンしたなんて話しも。でも、メーカーが違法基盤仕込んじゃダメですよね。

当時のサービスで、モーニングは有りましたが、やっぱり妄獣王さんの地域は苛烈ですね。自分も体験して見たかった。

只今無期限休止中との事ですが、スロはやられるのですか?
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら