| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【56】

RE:1、5号機以降の旧名機あるあ...

妄獣王 (2016年12月14日 00時36分)
はじめまして、お邪魔します。

初スロはコンチ2だったと思います。ゲーセンでファイヤーバードを打ちましたがゲーセンなのでノーカンで。
よく打ったのがスープラとドリセブjrですね。チェリーバーやトロピカーナも打ちました。

パチはブラボーミリオンに始まってたぬ吉や名古屋などの羽根物から弾丸物語、ルーセントのノーマル機、綱取、パワフルの連荘機にバレリーナ、ダイナマイトの権利物、アレジン、エキサイトのアレパチをよく打ちました。

フリフリダービーは設置店が近所に少なかったのであんまり打てませんでしたが好きでした。
その頃は他にニューロードスターVやフルーツパッションなど似たようなタイプばかり打ってたと思います。

マルホンと言えばまだパチンコを始めたばかりの頃にダブルゲームという台を500円で当てて5万発以上出してしまった事がありました。
ダブルゲームとびっくりマン、ダイナマイトとラッキーボーイなど、あの頃は兄弟機みたいのがありましたね。

■ 122件の投稿があります。
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【61】

RE:1、5号機以降の旧名機あるあ...  評価

設定+3 (2016年12月15日 21時44分)

妄獣王さん、はじめまして。
ロードスターVにフルーツパッション、そしてフリフリダービー。自分もこの手の変則ラウンド権利物が大好きでした。当たり確率も手頃(だが、決して甘いわけじゃない)で、もう一回当てるモチベーションが保てるのが、良かったです。
どちらに住まわれてるのか、分かりませんが、もしご近所さんだったら、隣に居合わせてたかも。

ダブルゲームで50k発は凄い!自分は、ダブルゲームは苦手でしたから、羨ましい。
書かれている通り、びっくりマンとは兄弟機ですね。ダブルゲームが1/180、びっくりマンは1/144。メーカー発表値ですが、実際そのくらいだったと思います。小当たり(1R)確率は公になっていませんが、感覚的には大当たり確率の半分程じゃないでしょうか。
賞球数は前者の方が多くて、連チャンすればデカかったですね。
連チャンシステムは、同時のどの情報誌にも載らなかったので、定かではないですが、マルホンですからラウンドアタッカーの入賞球エラーによるリセットでしょうか?

ダイナマイトとラッキーボーイも、後者の方が確率が低く、賞球数も多かったので、波が荒かった印象です。

綱取やバレリーナでの、相当香ばしホールの話し、個人的にウケました。本当、あの頃のパチ屋はデタラメでしたね(笑)。
綱取を新台で初めて打った時、1k 40回転以上あるのに、全く当たらず20k溶かし、それ以後打たなかったのですが、数ヶ月後、解析を見て納得しました。

この頃の台は、今流行りの“予告”や“先読み”が無く、純粋にリーチを楽しめましたね。
私的に、今のパチを面白くしたのも、逆につまらなくしたのも、この“予告”と“先読み”だと思ってます。殆どのメーカーが、これらの使用方法を間違えて自滅してると思います。
【58】

RE:1、5号機以降の旧名機あるあ...  評価

トロピカーナ7U (2016年12月14日 01時01分)

ようこそ妄獣王さん。

懐かしの機種名にヒットしましたか?

返信気長のマッタリスレなので、間があってもその内くるかな〜ていうスタンスでいければと思っています。
さすが同世代、ダイナマイトは名機で狂いました。ラッキーボーイもありましたね。懐かしい。でも、どちらも打ったことあるけどラッキーボーイは仕様が変わっていて大人しい台というか連荘しない台だったような記憶があります。
あと、綱取懐かしい。数珠つなぎ連荘に夕方から地獄モード回避のためのリセットサービス。(最近確かリメイク機出てたような・・)
バレリーナも燃えました。8からのデジタル止まらず1停止ハズレ、ガッカリ↓みたいな・・(スレ終了つぶやきの後半で名前出そうかと考えていました)当たりハズレの数字とプログラムはデジタルだけど役物はアナログでしたね。球が入賞するとちょっとタイミングを図り上皿ドツいてVに誘導していたような。
あの頃懐かし話。いい時代でしたね。
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら