| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【16】

RE:私も混ぜて下さい

トロピカーナ7U (2016年11月23日 23時58分)
設定+3さん。返信ありがとうございます。
1.5号機のフレーズに反応する人がいる予想でタイトル付けました。ようこそです。
自分、1.5スタートなので、.5ということは1号機ベースがありきの仕様変更なのかなと思ってました。
逆に0号機を知りません。もともとはアメリカのカジノのスロットをモチーフにし、日本の法律に当てはめたギャンブル機なのかなと思ってました。だって、スロットスタートレバー、ショボい。
ズルズルとまではいきませんがスベリ発生懐かし台といえばアラジン2を思い出しました。

■ 122件の投稿があります。
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【17】

RE:私も混ぜて下さい  評価

設定+3 (2016年11月24日 20時48分)

こんにちは。
あれから思い出しましたが、確か0号機は、ビタ押しでフラグの有無に関わらず役を狙えたので、1.0号機はそれを改善した物だと、何かで見たことが有ります。だから、私が打ったのは1.0号機だったのでしょう。

私の記憶では、1.5号機で滑りが4コマになり、払い出しは、BIGがjac3回と小役ゲームで365枚前後、REGがjac1回で96枚位に固定されました。
でも、まだ4秒ウエイトが無かったので、凄く回せて時間効率は最高でした。
抽選方式も、完全確率は少なく、殆どが吸い込み方式で、コインの差枚数が既定値に達したらフラグが立ちました。これを知ってるのと知らないのとでは、立ち回りに大きな差が付きましたね。
当時は小役が複合型で取れましたから、1枚掛け打ちでわざと小役を外して、吸い込みを早めたり、一度立った小役フラグは消えないので、1枚掛け打ちを止める際に、逆に小役を狙って貯まったフラグを取りきって次に移る等、知恵を使って立ち回ってました。
まだ攻略本なんか無かった時代。私にそれを教えてくれた常連のオヤジ達は、一体どこから情報を仕入れていたのかな…。今考えても不思議で、ヤバい時代でした。
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら