| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【103】

RE:1、5号機以降の旧名機あるあ...

設定+3 (2017年01月14日 08時43分)
妄獣王さん、サブ基盤の件ですが、正に抜け道でした。
当時の型式検査では、サブ基盤はあくまで演出用との考えで、出率に直接関与する検査はしてなかったようです。
そして試打検査も、目押しや押し順等はいっさい無視し、ひたすら順押し消化。ボーナスの目押しですら、しなかったと言われてます。そんな検査だから、獣王やサイバードラゴンの用な機械でも、出率を規定値に納める事が出来たようです。
実際、獣王の6は出率は、ナビ通り消化すれば、規制値上限の120%を超えてましたし、平和のゴルゴ13なんか200%あったとも言われてます。
正にプレミア設定。負けたくても負けようが無いです。そんな設定が、実際に入ってたんですから、凄い時代でした。

あと、獣王のコピー打法。あれは、プログラマーが仕込んだ物だと、自分は思ってます。証拠は無いですが(笑)

■ 122件の投稿があります。
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【107】

RE:1、5号機以降の旧名機あるあ...  評価

トロピカーナ7U (2017年01月22日 11時52分)

設定さん、妄獣王さんお疲れ様です。
自分、サブ基盤のことは知らなかったのですが、そのような仕組みであの連荘やATによる大量獲得を生み出していたのですね。
あの頃は獣王は名前だけ知っていましたが打っていませんでした。友達が打っていて万枚話や閉店取り切れず話を聞いたことがあります。どうも、あのAT(ART?)のダラダラ感が苦手でした。あと、相性もあったと思います。いい思い出がないのです。1度いい思いをすればハマっていたかもしれませんね。座右の銘ということではないのですが−「出れば何でも面白い」−があるのかなと・・・
思い出したのが、あの頃は吉宗と北斗が衝撃でしたね。吉宗の俵8連の自力を何度かやったことがあり毎回左右ヤマ勘で押し、8回目の第1停止で俵が止まった時は至福の瞬間でした。
あと、ビッグで3種類の選択、チャンス告知の違い、何よりチャンス告知からの1ゲーム連、しかも7を狙いシングル、ダブル、トリプル(V揃い)のストック放出。美しい出目だったなあ。天国ループによる連荘からの出玉スピードがたまらなかったなあ。
音楽CDやプレステのゲームも買ったなあ。(多分、まだもってるかな?)
北斗も、よく知らない時、なんだよ、BER揃いのオバケかよと思ったらまさかの・・・
楽しくて、いい時代でした。
あの出玉スピードや連荘を求めてるから、沖ドキにハマるのです。同じような出方をするので。よく考えたなあと。
でも、波荒すぎとコイン持ち悪すぎ。高設定っぽくても立ち回りが重要で1日打ってられないのが、たまにキズですかね。
【104】

RE:1、5号機以降の旧名機あるあ...  評価

妄獣王 (2017年01月14日 18時10分)

設定+3さんこんばんは。
昔の設定6は破格でしたね。その上今の設定6より遭遇できたんじゃないでしょうか?
花火とか6掴んだらその日の予定キャンセルしろとか言われてましたね。閉店までぶん回せって。

コピー打法はメーカーの仕込みでしょうね。
ひたすら順押しですが、1回だけ吉宗のBIGを順押し消化で打ってるおっさんを見た事があります。
声かけようか悩みましたが結局スルーしました。
400枚タイプだとリプハズしで欲張ってパンクとかもありましたね。
残り13Gくらいだと外そうか悩みます。
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら