| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【102】

RE:1、5号機以降の旧名機あるあ...

妄獣王 (2017年01月13日 22時53分)
皆さんこんばんは。
サブ基盤というと吉宗の俵ナビで連荘も抜け道の類だったんでしょうか?
仕事帰りに500Gちょい過ぎのを千円ぐらい打ってみるかとやってみたら運良くBIG引いて爺を選んだら7のダブルラインを2回引いてケツが浮きました。
昔はこういうのも割とありましたよね。良くも悪くも刺激的でした。

獣王、何度かは打ったんですけど目押しが出来なくて隣の兄ちゃんにサバチャンまでやって貰った記憶があります。
それで押し順のサイバードラゴンの方が楽だと思ってそっちの方を打ちました。
あと獣王といえばコピー打法ですよね。

■ 122件の投稿があります。
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【103】

RE:1、5号機以降の旧名機あるあ...  評価

設定+3 (2017年01月14日 08時43分)

妄獣王さん、サブ基盤の件ですが、正に抜け道でした。
当時の型式検査では、サブ基盤はあくまで演出用との考えで、出率に直接関与する検査はしてなかったようです。
そして試打検査も、目押しや押し順等はいっさい無視し、ひたすら順押し消化。ボーナスの目押しですら、しなかったと言われてます。そんな検査だから、獣王やサイバードラゴンの用な機械でも、出率を規定値に納める事が出来たようです。
実際、獣王の6は出率は、ナビ通り消化すれば、規制値上限の120%を超えてましたし、平和のゴルゴ13なんか200%あったとも言われてます。
正にプレミア設定。負けたくても負けようが無いです。そんな設定が、実際に入ってたんですから、凄い時代でした。

あと、獣王のコピー打法。あれは、プログラマーが仕込んだ物だと、自分は思ってます。証拠は無いですが(笑)
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら