| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【99】

RE:1、5号機以降の旧名機あるあ...

トロピカーナ7U (2017年01月12日 23時39分)
マックス機撤去とのこと。
射幸心対策や体のいい仕様変更からの規制変更等々、今まで数々ありました。
1クッションおいて、又は時期がくれば結局連荘機が復活します。
手を変え品を変え仕様を変えプログラムを変え必ず潜り抜けてきますよ。
それが今までの世の恒でしたから・・・
経験上、結局、戻ります。
皆、求めているものやこの業界の客としてゴールはそれだから・・・。
スロットの変遷考えればパチ、スロ問わずにメーカーさんUSERのそこを突くよう目指してくるはずだから。
具体的機種は皆さんどうぞ挙げてください。
また、話題の幅が広がるかなあ。

■ 122件の投稿があります。
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【101】

RE:1、5号機以降の旧名機あるあ...  評価

設定+3 (2017年01月13日 22時43分)

さて、トロピさんのお題。「具体的な機種名」と言われて、一番に浮かんだのが“獣王”ですね。
当時はパチ専だった自分が、“獣王”を知ったのは、パチ専門誌でした。パチ雑誌にまで紹介されていた“獣王”。そのATシステムに興味が沸いて、甥っ子に聞いてびっくりしたのを、思い出します。
2号機から禁止された、小役フラグの持ち越し機能を逆手に取り、サブ基盤のナビを使ってコインを稼ぐ。正に規制すれすれ。鬼太郎から採用されたこのシステムは、4号機の特性をフルに引き出し、サミーを今の地位に押し上げただけでなく、スロの新しい可能性を世に知らしめました。
また、中押し、逆押しで成立フラグを予想させる美しい出目。小技の数々。
ゲームを盛り上げるミュージックも秀逸でした。
まぁ、そこから4号機の終わりが始まったのですが、稀代の名機であった事は間違いありません。あの時代にスロを打てた事は、幸せだったと思いますね。
【100】

RE:1、5号機以降の旧名機あるあ...  評価

設定+3 (2017年01月13日 22時17分)

規制とその緩和については、全くトロピさんに同意です。
ただ、今回もそうなるかどうかは、今の政治情勢を考えると、微妙かも知れません。今の日本政府の対応は、かの国(南北とも)と日本の利権団体に対し非常に厳しく、自分はそれも、今での経緯からして、致し方ないと思っています。
これに対する危惧と備えを、ポンペイ吉田氏がブログで訴えています。氏は見識も高く、その意見も至極全うです。是非ググって見てください。
13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら