| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 1,888件の投稿があります。
<  191  190  189  188  187  186  185  184  183  182  181  180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  【87】  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【850】

RE:例えちょっと違いますね。  評価

いてえよ〜 (2016年09月04日 12時36分)

>   例えとしたらここは 事故らなければ又は見つからなければ が正解ですね。

いやいや、それも違うやろ。

それだと、スピード違反や信号無視しても事故らなければ又は見つからなければOKになってまうやろ。

見つかってダメなものは見つからなくてもダメ。
【849】

例えちょっと違いますね。  評価

Piro3 (2016年09月04日 10時21分)

 ん〜〜〜どうしようか迷って止めたんだけどやっぱ書くww


>道交法を守れば、何やったって構わない訳ではありません。

   例えとしたらここは 事故らなければ又は見つからなければ が正解ですね。
【848】

実は……。  評価

パチ屋の狼 (2016年09月04日 02時52分)

 例の健康増進法で、公共機関を禁煙にする中に、パチンコ屋も公共施設に含めるらしいのですが、あまり守られていない様です。

 まあ、そもそも強制力が無いので、あくまでも自主性に任せる感じなのでしょうね。
【847】

RE:ちょっと違いますね。  評価

古代晋也 (2016年09月04日 02時19分)

おぉ♪ パチ屋の狼さんは、嫌煙派なのですね^^


 列記された3項目は、同意です。


>タバコ許可の場所

 ⇒現状のパチンコ屋を見れば、誰もが、そう思っても仕方無い状況だとは思います。

 しかし、健康増進法によれば、施設(パチンコ屋も含む)の管理者は、施設の中での受動喫煙を防止する様に努めなければならないとか何とかあって、この主旨を素直に読み取るならば、パチンコ店内で煙草を吸ってる人を見かけたら、店員は、一応 施設の管理者でしょうから「外で吸って下さい。」と注意するとか、そういうことになると思うのですが・・・

 どうも、そういうことには、ならない様で・・・

 
 ですが、法の主旨から考えると、明白な許可ってことではなくて、本来ふさわしくないけど大目に見る意味の「容認」ぐらいだと思うんですよ。
【846】

ちょっと違いますね。  評価

パチ屋の狼 (2016年09月04日 01時51分)

古代晋也 さん、いらっしゃいませ。

 私はタバコを吸いません。むしろ嫌煙派です。

 ですが、私が言うマナーとは、煙の事では無いのです。こちらも、タバコ許可の場所へ行く以上、煙の事は仕方が無いと思っています。

(1)タバコに火を点けたままで持ち歩いたり、くわえタバコで歩き回る

(2)火の点いたタバコを手に持ったままで、ボタン操作などをする

(3)灰皿を使わずに灰を撒き散らしたり、吸殻を床に落として踏んづける

 以上の3点は、どう考えてもマナー違反だと思います。
 日本は、先進国の中では最も喫煙率が高い上に、もっともマナーが悪い国です。

 最近では、分煙や全面禁煙のパチンコ屋も増えていますが、あくまでもタバコを吸っても良い場所というだけであって、マナーを無視しても良い場所では無いと思います。

 例えて言うなら、運転マナーと同じです。

 道交法を守れば、何やったって構わない訳ではありません。

 それと同じだと思います。
【845】

RE:なぜだろうね。  評価

古代晋也 (2016年09月04日 01時35分)

パチ屋の狼さん こちらでは初めまして

 
 「こち亀」の話題と煙草の話題が出ていましたので、僕も少々書きたくなってしまいました。

 「こち亀」の30巻辺りで両さんが禁煙にチャレンジする話があるのですが、どんな話だったか?忘れてしまいましたが、その話以降 現在(199巻?)に至るまで、一切 煙草の話題は出ていないのです。
 確か?その両さんが禁煙にチャレンジする話の後に秋本先生自ら今後 一切 煙草の話題に触れない旨、書かれていた様な記憶があります。
 僕は、素晴らしいことだと思っています。


>パチンコ屋は、タバコを吸っても良い所だが、マナーを無視しても良い場所では無い。

 ⇒僕は、煙草を吸う友達もいるので、滅多なことは、書きたくないのですが、「タバコを吸っても良い所」とは、「副流煙を撒き散らしても構わない所」と概ね同じ意味だと思うのです。

 副流煙は、微量とは言え発癌性物質をも含んでいることは、今や誰でも知っていると言っても過言では無いと思いますし、その匂いは、喫煙者ですら嫌いな人がいて、現にパチンコ屋では、マスクをしている喫煙者がいる(実は、最も理解に苦しむ人達ですが、、、)ぐらいですから、これまた迷惑なものであることは、誰でも知っていると言っても過言では無いと思うのです。

 と、なれば、「煙草を吸うこと」≒「副流煙を撒き散らすこと」の真のマナーとは、「他人に副流煙を及ぼさないこと」≒「他人の受動喫煙を防ぐこと」となって、そうなると、屋外とか、喫煙コーナーで吸うぐらいしか方法が無い様に思うのですが、いかがでしょう?

 戻って、「パチンコ屋は、タバコを吸っても良い所」という表現は、僕は、異様に感じるのですが、いかがでしょう? 
【844】

やっと(?)終了なのか?  評価

パチ屋の狼 (2016年09月03日 18時56分)

「こち亀」コミックス200巻で終了。

 1976年から「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載されている長寿マンガ「こちら葛飾区亀有公園前派出所(こち亀)」が、約40年におよぶ連載に幕を閉じることが3日、分かった。17日発売の同誌42号で最終回を迎え、同日発売のコミックス200巻が最終巻となる。神田明神(東京都千代田)で3日に行われた同作の“巨大絵巻物”の奉納式で発表された。

 作者の秋本治さんは「40年も連載されることは作家にとってうれしいところ。いつまでも描きたい気持ちもある。これでスパッと切れるわけではなく、時々(ジャンプに)遊びに行くくらいでもいいかもしれません。今後の展開は未定。次の作品の構想もあります」と語った。終了を意識し始めた時期について「200巻を迎える2016年ですね。終わるかな?と迷っていました。おめでたい時に終わるのが一番かな?と考えた」と説明。「両さんというキャラクターが面白い。キャラクターと出会えたのはうれしい」と話した。

 「こち亀」は、東京の下町を舞台に、並外れた体力を持ち、人情味あふれる警察官・両津勘吉が巻き起こす騒動を描いたギャグマンガ。1976年から「週刊少年ジャンプ」で連載されている長寿作で、コミックスは199巻まで発売されており、累計発行部数は約1億5000万部を誇る。テレビアニメシリーズが1996〜2004年に放送されたほか、人気グループ「SMAP」の香取慎吾さん主演でドラマ化、実写映画化もされた。


 あの「こち亀」が、いよいよ連載終了らしいです。作者の「秋元 治」先生に、お疲れ様と言いたいですね。
「NARUTO」も終わった現在、唯一残っている「ワンピース」は、いつ完結するんでしょうね。
【843】

その通りだな。  評価

パチ屋の狼 (2016年09月02日 23時25分)

「小人閑居して不善をなす」という言葉がある。

 色々な解釈がされているが、本当は何が正しいのだろうか。
 あちこちから抜粋してみた。

その(1)
 小人物は暇を持て余すとろくな事はしないのだから,一生懸命働きなさい・・・と理解している人が多い。しかし,これはとんでもない誤解である。
 原文を見てみよう。

「君子必慎其独也,小人閑居為不善」

 君子は独りでいる時に必ず慎み深くするが,小人は他人の目がないと悪い事をする,これが正しい意味である。そもそも,「閑」というのは「閑散」の「閑」で,「余暇」の「暇」と同じである筈がない。それをどこの誰が間違えたのか,誤った解釈がなされたのである。

その(2)
【注釈】 「小人」とは、「君子」に対する語であり、教養や人徳のない人のこと。
 「閑居」とは、暇を持て余し何もせず日々を過ごすこと。
 『大学』に「小人間居して不善を為せば、至らざる所なし」とあるのに基づく。
 「閑居」は本来「間居」と書くが、現代では「閑居」のが一般的。  
【出典】  『大学』  
【注意】  「小人」を「しょうにん」と読むのは誤り。
 「不善」を「不全」と書くのは誤り。  
【英語】
 Idleness is the mother of all evil.
(怠惰は諸悪の母である)
An idle brain is the devil's workshop.
(怠け者の頭は悪魔の仕事場である)
By doing nothing we learn to do ill.
(何もしないでいる人は悪事をはたらくようになる)  

その(3)
 誠意というのは、まず自分の心を欺かないことである。 いやな臭いをいやだなーと思うように、素敵な色を素敵だなーと思うように、心に素直であることだ。
 自然にそうなれば自分の心の中に本当の満足が得られる。こころよいというのはそういうことなのだ。
 それゆえに君子たらんとするものは一人でいる時も必ず身を慎んでいなければならない。
 が、それに対して、中身のくだらない人間は一人でいると(人が見てないと)悪いことをする。
 しかも際限なくやる。立派な人を見てからやっと自分の悪いことを隠そうとし、あわてて善いことを行う。
  でも他人の自分を見る目というのは、内臓まで見通してしまうぐらい(鋭いもの)であるから、そんな風にしても(取り繕っても)なんの役にも立たないのだ。バレバレなのだ。 
 「本心で誠であればそれは自然に外に現れる」というではないか。何度もいうが、だからこそ君子は一人でいるときでも必ず身を慎むのである。


 ちなみに、私は君子と言える程に立派な人間では無いが、他人の悪口をあちこちで吹聴して回る程に暇では無いし、そんな下衆な趣味は無い。

 他人を馬鹿にして笑っている人間は、もっと他の事に労力と情熱を傾けるべきである。
【842】

なぜだろうね。  評価

パチ屋の狼 (2016年09月02日 01時10分)

 私がパチンコを打っていて、一番良く解らないのは、台に乱暴する人達である。

 何が気に入らないのか知らないが、そんなに嫌だったり腹が立つなら、やめればいいのにと思う。

 また、ボタンを平手でバシバシ叩いたり、拳骨でガンガン殴る、レバーに相撲の様な突っ張りを食らわすなど、明らかに行き過ぎた操作を行う人も多い。
 本人は、それで何が楽しいのか知らないが、周囲に迷惑だし、もちろんそんな事をすれば故障の原因にもなる。

 私は、そういう迷惑な客が居たら、まず店員に頼んで注意してもらい、自分の隣だったら、やんわりと意見してやめてもらう事にしている。

 ただ、この前だが、私が日本一客のマナーが悪いと思って居る店で、ボタンにグーパンだけではなく、ガラスを平手で叩いてるオッサンの後ろを、店員が素通りするのを見て、これは駄目だと思った。

 私は、自分が嫌な思いをしてまでパチンコは打ちたく無いが、そこにしか無い台があるので、やむなく通っているだけだし、台に乱暴する行為は、どう考えても悪い事であるのと同時に、不愉快なのでやむなく自分でも注意しているだけだ。

 それとは別に、トイレで手を洗わない人が多いのも、いかがなものなと思う。
 トイレで手を洗う事が常識なのは、それこそ3つの子供でも知っている。
 それを、大の大人がやらないのは、どうなんだろうか。
 特に、個室から出て来る人、汚いだろう。

 次に、タバコの煙は我慢するが、火の点いたままのタバコを持って、うろうろするのはやめるべきだ。
 パチンコ屋は、タバコを吸っても良い所だが、マナーを無視しても良い場所では無い。

 そして、最後に足の臭い奴は我慢出来無い。素足のサンダルで、足を組んでその臭い足をこっちへ向けてくれるなと思う。自分で気が付かないのだろうか。
 最近では、マスク持参でパチンコを打っている。
【841】

当たり前が凄い?日本。(編集)  評価

パチ屋の狼 (2016年09月01日 02時34分)

 海外の人が日本で驚く事が多いのは、「失くした金品が、ちゃんと戻って来る事」と、「誰にでも親切な事」だという。

 我々日本人にしたら、それは当たり前の事なのだが、海外の人にしてみたら、日本(人)はものすごく誠実で親切に見えるらしい。

 ただ、意外と知られていないが、その日本人もトルコやイラクへ行くと、親切攻めに遭うそうだ。
「何か困った事は無いか?」と、通りすがりの人全てと言ってもいいくらいに聞かれるのだとか。

 トルコの場合、100年以上も前に受けた『「エルトゥールル号遭難事件」1890年(明治23年)』の恩を、未だに忘れない親日国家としても有名なのだが、イラク人(正確には、人種的にイラン人)は基本的に親切なのだという。
 それは、イスラム教の「誰にでも親切にする、人には優しくする」という教えのせいらしいのだが、正直その親切攻めに疲れてしまうそうだ。

 なぜなら、彼らは親切に積極的すぎるから、らしい。
 日本人がいくら親切だと言っても、それは基本的に相手から求められた場合に限られる。
 尋ねられれば道を教えてあげ、時には道案内すら買って出る日本人も、それはあくまでも求められた場合の延長であり、何もヘルプが出ていない人にまで、こちらから声をかける事は、ガイドなどでもなければ、基本的には余り無い。

 逆に言うと、日本人は他人に親切にする事には慣れていても、反対に人から親切を受ける事には慣れていないのかも知れない。
 それは、奥ゆかしいとも言えるのだが、消極的とも言える。
 逆に、トルコとイラクの場合、積極的とも言えるのだが、押し付けとも取れる。
 まあ、トルコの場合はそれだけ日本に対して恩義を感じているのかも知れないし、イラクの場合は、イスラムの教義に押されている感じがしないでも無いのだが。

 何にしても、善意というのは、あくまでも受ける側次第だと思う。

 リヤカーを引いて、サハラ砂漠を徒歩で横断した「永瀬 忠志」さんは、砂漠で出会った人は、みんな「何か困った事は無いか?」「してあげられる事は無いか?」と訊ねて来たと仰られている。

 人間というのは、本当に困った時には、誰にでも親切になれるのでは無いだろうか。
<  191  190  189  188  187  186  185  184  183  182  181  180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  【87】  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら