| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【365】

たぶんYESです。

パチ屋の狼 (2016年08月12日 16時36分)
 私なら言いますね。もっとはっきりと。ついでに、

「自分を棚上げして、他人の過去の悪行ばっかり言ってないで、そっちも反省したり謝罪する事があるだろう?」

 って、言います。ただし、それ相応の資料も用意しますよ。根拠の無い話はしませんから。

 まあ、あくまでも仮想ですから、多少強気な事も言っていますけどね。

 ただ、TVには大抵司会者が居るし、ディレクターなんかも居ますから、雲行きがやばくなると間に入ったり、カットしてCMなんて事もありますから、
言いっ放しの掲示板とは違う展開になるでしょう。

 ただ、それはそういう仕事を私がしていたらという場合ですからね。

 ここでは私はあくまでも、例えとして中韓の事を出しただけです。
 外交問題とは切り離して考えるべきではないでしょうか。

■ 1,888件の投稿があります。
191  190  189  188  187  186  185  184  183  182  181  180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【379】

凄いなキミは  評価

Piro3 (2016年08月12日 20時33分)

>例えとして中韓の事を出しただけです。
>外交問題とは切り離して考えるべきではないでしょうか。


   日中韓の外交問題を例えに出しておいて外交問題と切り離せとなッ ?!( ・Д・)


  こ…  これはどうしたものか……

   その〜〜 … つまりだな。。あれだよ。。。

 
  例えとはそもそもな、
   [解り難い難しい事を簡単に伝える為に使うもの]なのだ。

   解るね?

   しかし! キミはその逆をやってしまったのだ!

   簡単な事に解釈や見解が同じ日本人同士でも複雑に異なる議題を例えとして出したのだよ!

  だからその例えは今回の例えとして「適してない」と云う事なんだよ。解ってくれた?(・∀・)


   何度も高圧的に謝罪を求める姿が同じ…

   そんな事だけを共通として例えにするなら

   部下が上司の指示を拒否する。 国が他国の主張を拒否する。 赤ちゃんがミルクをイヤイヤする。

   どれも同じ拒否だが その意味と価値の評価は違うだろという事よ。  
   赤ちゃんがミルクをイヤイヤした事の例えに この子は韓国みたいだと持ち出す奴が居たらどう思うよ。
    ワザとボケて誤魔化そうとしていると誰もが思うだろ。
【368】

RE:たぶんYESです。  評価

青いカラス (2016年08月12日 17時51分)

すみません。連投です。

つまりですね、狼さんも
>それ相応の資料も用意しますよ。
と言われるように、この手の話はヤバい、失礼!デリケートなお話であるわけですよね。それを狼さんは理解しているから、だからこそ根拠を示すことにも言及しているのですよね。

そんなお話を、例え話として挙げることが果して適切でしょうか?

中韓の一連の日本に対するありかたについて、ご自身の考えを語ることで議論になり、どちらよりの意見を述べても意見を否定されて、言い換えれば、それだけで済みます。

しかし、今回のような形で持ち出されては(大袈裟に言えば)品位を否定されるのではないですか?

私がテレビのワイドショーを持ち出したのは、メリエルさんのご意見と同じことが言いたかったのです。

テレビもメディア。インターネットもメディア。情報発信者として自覚を持ちましょうよ。それが仕事かどうかは問題ではありません。

デリケートな話という認識があるのに、これを持ち出すところが、故意にやっていると思われてしまう原因かなぁ。
そろそろ天然では済まないと思われますが、どうでしょうか?
【367】

RE:たぶんYESです。  評価

青いカラス (2016年08月12日 16時55分)

お返事、ありがとうございます。

しかし、私の問いは少し違います。

ワイドショーなどで、韓国や中国の一連の政治的・歴史的・談義を取り上げたコーナーや話題ではなくですねぇ。
全く、関係のない出来事で出演コメンテーター等からしつこく謝罪要求された場合、のようなシチュエーションで、です。
191  190  189  188  187  186  185  184  183  182  181  180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら