| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【1711】

RE:どうなんだろう?

Piro3 (2016年09月21日 19時10分)
 ん〜〜ちょっと考えさせられました。。

 確かに食べ物に限った話ではなく物を[無駄にする行為]は良い気がしませんね。。

  僕も息子がシャワーを出しっぱなしにしているのを何度も怒っています。
   それはパチ狼さんが言われる様にカネを払えば良いと云う事ではなく
    資源を意味なく無駄にしてはいけないと云う事で。
     僕も正しい事を注意していると思っていました が。。。


  ん〜〜〜 しかし…自分の嫌いな食べ物は平気で残しません?

    …それはちょっと違うか。。。( -ω-)

  では自分で頼んだ料理が想像と全然違った味だったとか
   こんな大盛りだと思わなかったとか、これは食えないぞなんて時。

   申し訳ないと心で思いながらも残したりしますよね。。

   初めから食べない前提と食べる気だったのに無理だった場合。
    意味は違うのですが、第三者から観測された結果は[食わねぇなら頼むなよ]ですよね。。

  ん〜〜 もっと視点を変えたら贅沢品って基本そう云う要素を含んでますよね。

  何千万なんて時計や車がなんで必要なんだって言われたら「羨ましいと思われたいから」でしょうw
   それも自己満足の為だけの無駄と言えるんじゃないでしょうかw?
    えっ無駄にはしてない?

 いやいや、カーレースならともかく街中走るのにフェラーリとかポルシェとか全く必要ないでしょうw?

   そんな事に資源と生産力を費やしているのだからこれも立派な無駄と言って良いのではないか?
  そう考えると苦手意識を植えられた共産主義が問題の起点ではないのではないのでしょうか?
   そして僕はずっと何を言っているのでしょうか?ええ、無視して頂いて結構ですとも。 ええ。

■ 1,888件の投稿があります。
191  190  189  188  187  186  185  184  183  182  181  180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【1712】

微妙に違うかなと。  評価

パチ屋の狼 (2016年09月21日 20時01分)

 ん〜、例えば、お腹が減ったから大盛りメニューを頼み、食べる気満々だったけど残しちゃうのと、最初からこれは食べないと、より分けているのでは違うと思います。

 回転寿司の例だと、最初からネタだけ食べて、シャリは残す前提でいますからね。
 そんなら、刺し身食っとけっていう話です。

 あと、贅沢品というのは、一種のステータスみたいなものもありますからね。
 収入に見合う生活をしないと、相手になめられるってのもありますから。

 例えば、映画スターなんかは、自宅を買える収入と資産がありながら、わざと毎月100万円以上の家賃を払って、高級マンションに住んでたりしますし、金を使う事がステータスシンボルになっていたりします。

 同じ様に、証券取引所でも、立派なスーツを着ていないと、取り引き相手にナメられるって言うので、高級なスーツを身に付けるって話ですから。

 時計も宝石も自動車も、見得(みえ)がステータスなんですね。

 同時に、そういうものってすぐに現金化出来ますので、落ちぶれた時の保険みたいな意味もあるのだとか……。
191  190  189  188  187  186  185  184  183  182  181  180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら