| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【1041】

RE:神と悪魔の非武装地帯

カンパチーボン (2016年09月10日 22時40分)
>店主は、万引きをされた被害者というのが形式的で、少年を死に追いやった加害者ってのが事実上って事なのでしょうか?

そういうことです。

事件の法構成上、加害者は少年であり、被害者は古書店主です。
古書店主は、単に、万引き犯人を追いかけただけのことです。
ところが、「世間」は、『少年を追いかけて死なせた古書店主が加害者』という見方をし、バッシングしたということです。

>けど、店主が少年を死に追いやったって言うのは違うよね?

はい、違います。「世間」が、勝手にそういう見方をしたということです。
そして、古書店主を、あたかも加害者である、とみなしてバッシングした、ということです。
なぜ、「世間」は古書店主を加害者とみなしてしまったのか、が問題です。
客観的に考えれば、古書店主は「何も悪いことはしてない」のです。
なのに、なぜ、悪者にされてしまったのか、です。
そこに、「世間」の「ゆがみ」を見出さなければならないと思います。

実際に、どういう嫌がらせがあったかというと、その本には、こう書かれています。


2月1日の毎日新聞は、店長の記者会見の言葉を掲載している。
店長は、店頭に直接やってきた人から『ヒト殺し』という言葉を浴びせかけられたり、電話による抗議も受けたりしていた。
店長は、「こうすればその少年の死は避けられたのではないか」と指摘されれば否定のしようもないと感じ、
「端的に『ヒト殺し』という表現もあって、精神的につらくなった。自分の考えと違う意見を持っている方が多くいるのも分かり、苦渋の決断だが閉店するのが皆さん納得する形ではないか」
と閉店を決意したいきさつを説明した。


私は、「自分の考えと違う意見を持っている方」という点をよく考えてみる必要があると思います。
古書店主は、まさか、自分が加害者扱いされるとは思ってもいなかったということです。
私は、それはまっとうな感覚だと思います(これは、私個人の感覚です)。
しかし、「世間」はそれを許さなかったということです。

あなたは、古書店主と「世間」の、どっちがおかしい、と思いますか。
私が結論を出すわけにはいきません。
日本人全員が考えるべきことだと思います。

■ 1,888件の投稿があります。
191  190  189  188  187  186  185  184  183  182  181  180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【1045】

RE:神と悪魔の非武装地帯  評価

いてえよ〜 (2016年09月11日 00時30分)

>あなたは、古書店主と「世間」の、どっちがおかしい、と思いますか。

俺は店主を叩いた「世間」の方がおかしいと言うより間違ってたんじゃないかと思う。

確かに少年の死は可哀想だし、防げたんじゃないかと思う「世間」の気持ちも分かるけど、それは結果だけ見て導き出した答えだと思う。

だから、店主が店を閉めるってなった時、間違いに気付いたもしくは気付いている「世間」の人たちが励ます言葉を送ったのじゃないかと思う。
【1043】

うんうん。  評価

パチ屋の狼 (2016年09月10日 23時58分)

 つまり、そこよ。ややこしい言い方をするから、伝わらないだけなんだよね。

 万引き犯を追いかけたら、勝手に事故って死んだ→店主も警官も通常業務で当たり前の行動→なぜか、追いかけた方が悪いと言い出すのが現れる→世間がそれに乗る→被害者叩きが始まる

 死んだ奴は自業自得で自爆しただけなのだが、なぜか、明確な被害者と加害者、正義の味方と悪者が欲しい人が居るんだよね。

 この場合、加害者は同時に事故の被害者でもあるのだが、元を正せば万引きを見つかった上に、制止を振り切って逃げた末の事故死な訳で、1人2役をやってるんだけど、もう居ない人間を舞台に立たせる事は出来無いので、無理矢理に悪者を仕立上げたとも言える訳だ。

 追いかけなければ、事故は起きなかった→そうだ、追いかけた奴が悪い→悪者にしてしまおう

 正確にはこの前に、「そもそも万引きしなければ、そして悪あがきをして逃げなければ、この事件は起きなかった」という前提がすっぽり抜けているんだけど、言い掛かりを付ける側ってのは、それを無視した訳だ。

 死人に鞭打つ訳では無いが、一番悪いのは万引きして逃走して自爆した犯人なのだけど、誰もそこは触れようともしないし、追求しようともしない。

 死んじゃった人間より、今生きて存在している人の方が、責め甲斐があるからだ。

 一番苦しんでいるのは、生きて残された人間なんだけど、この場合は表に出ている被害店が一番ひどい。

 日本は昔から判官贔屓(ほうがんびいき)と言われているけど、それが悪い方に出てしまったとも言える。

 長くなってすまん。解りにくかったら言ってくれ。
191  190  189  188  187  186  185  184  183  182  181  180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら