| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 188件の投稿があります。
<  19  18  17  16  15  14  13  【12】  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【118】

RE:塀  評価

す―す―す (2016年05月05日 21時24分)

>君に恥をかかせたのは、咲さんなのだよ。

>そこんとこが、君には分からないのだよな。

キミもそう思たか

私もそう思った

バカにしてるレスだと我慢したけどね

本音をかきに

オレのトピのレス貼り付けてあっちで返信しようとおもう

キミも来るか?

バカにしたレスだよね

確かにそれは言えてる

朝は我慢したけどね

これから二人で殴りに行こうか?
【117】

RE:塀  評価

カンバチ. (2016年05月05日 21時13分)

スー君。

君に恥をかかせたのは、咲さんなのだよ。

そこんとこが、君には分からないのだよな。

君は、そろそろ、恥を知るべき年だ。

開眼するなら、今だ。


めんどくさいからさ、

そろそろ、君の相手なんかしたくないんだ。


ステハニーさんのレスを読み直したまえ。


読んだら、感想文を書きたまえ
【116】

RE:塀  評価

バカンパチ (2016年05月05日 21時09分)

>感情の起伏が激しい人の場合、
>興奮状態から通常の状態に戻るまでにもあまり時間がかからないので、
>当たり障りのない相槌を打っている間に、
>気が付いたら落ち着いている…なんてことも少なくありません。
>ただし、毎回相手の感情の起伏に付き合っていると、
>こちらの気分が滅入ってしまいますよね。

そうなのですね(^^;
私、正反対のことしてたのですね。反省
頭 ナデナデ してあげればいいのですね

なる程。了解しました♪

てか

できるかアホ

怒るでしかし

カンパチは40過ぎのおっさんや

アホすぎるやろ

おいら一抜けたw

任せたよ

瀬尾さん
【115】

RE:塀  評価

カンバチ. (2016年05月05日 20時54分)

スー君。

君に恥をかかせたのは、咲さんなのだよ。

そこんとこが、君には分からないのだよな。

君は、そろそろ、恥を知るべき年だ。

開眼するなら、今だ。


めんどくさいからさ、

そろそろ、君の相手なんかしたくないんだ。


ステハニーさんのレスを読み直したまえ。


読んだら、感想文を書きたまえ。
【114】

RE:塀  評価

バカンパチ (2016年05月05日 20時52分)

カンバチ.さん、お初どす\(^▽^)/!

↓読んだんけ?どす


感情の起伏が激しい人(カンパチ)の特徴と対処法!

普通に話していると思ったら、
突然怒り出したり、泣き出したり、あるいは落ち込んでしまったり…。
感情の起伏が激しい人って、実は少なくないんですよね。
家族や職場の上司、同僚等、感情の起伏が激しい人が身近にいると、
こちらとしてもどう接していいものか分からなくて困ってしまいますが、
やはり本人もそれで悩んでいたりするもの。

今回は、感情の起伏が激しい人と上手く付き合う方法や、
感情の起伏が激しい場合に考えられる原因や病名等をまとめてみました。


感情の起伏が激しい人にはどのような特徴があるのか
病気や一時的な原因でなく、
もともとの性格として感情の起伏が激しいタイプの人に共通している特徴は、
自己顕示欲が強くて、思い通りにならないことを嫌うということです。
その反面、周りの人の世話をやくのが好きで、
尽くすタイプだという特徴もあるんだとか。
精神的には大人になりきれていない人が多く、
泣いている子どもをあやすようにすると機嫌が直ったりすることもあります。
ただし、もともとの性格というよりは、
病気やストレス等が原因で感情の起伏が激しくなる人の方が多いんだとか。
ストレスが原因の場合は、上手くストレスを発散させることができず、
ため込みやすいタイプの人が多いようです。
 

対処法や上手な付き合い方とは?
感情の起伏が激しい人と上手く付き合っていく上でもっとも重要なのは、
相手の感情に振り回されないことです。
もちろん、相手が突然怒り出したり泣き出したりすると
動揺してしまうのは当然の事。
ですが、相手に対して強い口調で言い返してしまったりすると、
なおさら刺激してしまうことにもなり得ます。
慣れるまでは大変なのですが、
相手が興奮し始めても動じないふりをすることが重要です。
感情の起伏が激しい人の場合、
興奮状態から通常の状態に戻るまでにもあまり時間がかからないので、
当たり障りのない相槌を打っている間に、
気が付いたら落ち着いている…なんてことも少なくありません。
ただし、毎回相手の感情の起伏に付き合っていると、
こちらの気分が滅入ってしまいますよね。
日頃から、自分のストレスのはけ口や
効率よくストレスを発散させられる方法を見つけておくことが
コツだと言えるかもしれません。

 
考えられる原因や病名は?
最初に紹介した、もともとの性格が原因となっている以外では、
栄養の偏りや睡眠不足、過度のストレス等によって
一時的に感情の起伏が激しくなることがあります。
これらが原因の場合は、病院で治療を受けることもできないので、
ただ耐えることしか出来ず、本人も周りも辛いですよね…。
病気として考えられるのは、躁うつ病や自律神経失調症、更年期障害等です。

↑読んだんけ?どすえw

かんぱっちっぁん、そのままどすなw

タコ奴(やっこ) どした♪

↑読んだけ?
【113】

RE:塀  評価

カンバチ. (2016年05月05日 20時49分)

ふ〜む。

全く同じレスだと、投稿できないのか。
【112】

RE:塀  評価

カンバチ. (2016年05月05日 20時48分)

スーというのは、本当にアホだと思います。


この人、頭悪すぎです。


咲さんの「やさしさ」にほだされて、

>>あとね、余計な一言だと思うんだけど、
>>カンパチさんのこと、あまり悪く言わないで。

>悪く言ってません(キリッ


だと。


ただのアホです。
【111】

RE:塀  評価

バカンパチ (2016年05月05日 20時47分)

>あ〜、恥ずかし。

恥ずかしいのはカンパチ

君だよ

今、君の周りに誰がいる?

昔からの友はいないだろ

罵られ続けてたのに今は さん付け

Nさん、翁さん 

恥ずかしすぎる

と、言うより

哀れ

自覚しなさい

(・∀・)オッケー!
【110】

RE:塀  評価

カンバチ. (2016年05月05日 20時41分)

>オレを疑い罵り続け 自分の中で違うと分かり
>すまなかったで すむ 問題ではない



いや、それだけの問題だ。


それ以上でも、それ以下でもない。


君は、アホだ。


ただ、それだけ。


対話する価値などない。
【109】

RE:塀  評価

バカンパチ (2016年05月05日 20時38分)

>「僕に制限をかけてたのは君ではないことが、やっとわかった」


>ということで、

>スー君に、

>「制限の疑いをかけたことを謝罪した」だけなのに、

アホw
オレを疑い罵り続け 自分の中で違うと分かり
すまなかったで すむ 問題ではない

オレはお前ほど単純ではない

これだけやられても当然のことを おまえはした

戯け

自覚しろ

ボケナス
<  19  18  17  16  15  14  13  【12】  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら