| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【3】

RE:久々に激怒。並びのルール

NANA (2005年10月25日 10時18分)
まず店員の教育がなってませんね。というか店の方針が定まっていない、またそれが店員全員に伝えられていないみたいですね。
 私は三重県在住ですが、こちらの方は新台入替の時などには整理券配布が多いです。以前は先着順がほとんどだったみたいですが、危険&トラブル(割り込みなど)が多いので変更されたのだと思います。
 でも以前、あるホールで女性専用台が設置されるイベントがあり、1台だけ空いていたのですかさず着席したら、店員に「整理券は?」と聞かれ、「持ってません」と答えると、「整理券持ってないとダメ」と言われました。
 どうやら開店30分前に女性専用台の整理券を配布していたらしく、しかも全部で8台あるのに7人しか来なかったため1台空いたままで、結局開店時間過ぎてからその1台をクジで決めることになり、私はハズレで座れませんでした。
 しかし店のどこにもそんな整理券配布のことなど書いてありません。常連さんの間では周知のことみたいで、知らなかったのは私だけみたいでした。
 何度も言うようですが、誰にでもわかるようにビラを貼っておくとか、開店の際に一言説明を入れるとか、そういう気遣いをしてほしい、というかするのが当たり前だと思うのですが、店側にしたらそんなの自分から聞けよ!と思ってるんですかね?

■ 4件の投稿があります。
1 
【4】

RE:久々に激怒。並びのルール  評価

先やってた (2005年10月26日 00時17分)

返信ありがとうございます。私の行動範囲内には五件ほどホールがあるのですが最近その中の一軒が経営改革してるんですよ。そこは結構大型のスロの専門店なんですがまず毎日そこそこ出るんですよ。明らかに稼動も良いせいもあり開店から閉店まで活気があって地域では一番の店です。
 その店は去年の夏までは等価だったんですが去年の夏から周りの店と協定を結んだかのごとくこの地域の店は5,5枚交換になったんですよ。二店は7枚交換から5,5枚交換になり一店は等価から5,5枚交換に、例外として去年の秋に大幅に改装した店だけが等価ですが同時期に交換率がどの店でもスロットだけ同じになりました。
 先ほど経営改革していると述べた店はイベントを行うようになりました。最近良く見かける海物語の図柄をそのまま設定札にしたり月に三回全台対象のイベントをしたりします。設定確認などはダメですが信頼度は高いです。
 さらにその店では店員の反応がとてもすばやく好感か持てます。呼び出しボタンを押せば駆け足で着てくれます。店員が通り過ぎるときは風を感じますよ(笑)。他店ではボタンを押してもなかなか気がつかなかったりトロトロ歩いてくるんですよ。これだけで終日打つとボーナス二回分くらいの時間は違いますね。
 まあ私が行く店は大体この店なんですが最近並びのルールが変わったんですよね。去年の夏までは早いもの勝ちでした、そしてあるときから整理券を配るようになりましたがあまり意味がありませんでした。それが一ヶ月前から抽選になりました。並ぶ必要性がなくなり寒い時期の今は楽になりましたが開店前から運勝負になりました。常連でいつもマナーを守らず並ぶやからがいるからよかったですよ。
1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら