| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【67】

RE:一発台と言うと。

がくお (2014年02月26日 17時48分)
古代晋也さん

こんにちは^^

NHK決勝が西川vs大石なら、華がないなぁ

・・・と独り言(笑)


>一発台が撤去された理由は、オマケチャッカー搭載の機種が撤去された理由と同じだった様に記憶しています。

そうそう、出玉が一定じゃなかったというのが大きい要因でしたよね。
アタッカーの10カウントが出玉のメインじゃなくて、おまけ入賞口のほうがメイン(^^;)
アタッカーには5〜6個しか入らなくても、Vゾーンに1個だけ通過さえすれば全然OKでしたよね(^^)



・・・Vゾーン、、、懐かしいな(^^ゞ

ん? いつからVゾーンって無くなりました???

パーラーキングがVゾーンないのは覚えていますが、それは西陣がヒネくれていたから(笑)
いつの間にかVゾーンって消えましたよね。

CRモンスターハウスで7〜8個Vゾーンに入らなかった時の焦りといったら・・・(--;)




・・・もう1回体験したいなぁ(爆)


>そう言えば、シャ乱Qの『ずるい女』とかもパチンコ屋でよくかかっていた記憶があります。

あるある!!!
ハゲ同です(^^)/
こういうのありますよね!
その時代の曲でパチ台を思い出すという・・・

CRF十二支  EVERYDAY AT THE BUS STOP(トミーフェブラリー)
Fゴースト   ミュージックアワー(ポルノグラフティ)
CR大江戸日記 さまよえる蒼い弾丸(B’z)
Fゼウス    LOVEマシーン(全盛期のモー娘。)

TVでこれらの曲が流れると、パチの盤面を思い出します。
ちょい病的です(笑)


>「サーカス」

これはSANYOのハネ物しか知らないなぁ(*~_^*)

どのメーカーですか?
ぜんぜん記憶にないです(>_<)


それでは(^^)/

■ 2,184件の投稿があります。
219  218  217  216  215  214  213  212  211  210  209  208  207  206  205  204  203  202  201  200  199  198  197  196  195  194  193  192  191  190  189  188  187  186  185  184  183  182  181  180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【77】

RE:一発台と言うと。  評価

古代晋也 (2014年02月28日 23時37分)

がくお さん こんばんは^^


>NHK決勝が西川vs大石なら、華がないなぁ
>・・・と独り言(笑)

いやぁ(笑) 味わい深い書き込みですねぇ。

僕は、知らなかったものですから・・・
ちょっと検索しましたら、何と!!

準々決勝の棋譜が自動再生で全部チェック出来てしまいました。

よい時代と言うか? おそろしい時代になりましたねぇ。

準々決勝を見た感じでは、郷田九段の優勝が濃厚の様な気がします。(森内名人を相手に矢倉の後手を持って、早囲いを許さず、圧巻の将棋でした。)


将棋と言えば、初代の「CR駒駒倶楽部」がもの凄く好きでした。

音がとても気持ち良く、再抽選で確変に昇格した時など背中に羽根がはえた様な気持ちになりました。


さて・・・

>CRF十二支  EVERYDAY AT THE BUS STOP(トミーフェブラリー)
>Fゴースト   ミュージックアワー(ポルノグラフティ)
>CR大江戸日記 さまよえる蒼い弾丸(B’z)
>Fゼウス    LOVEマシーン(全盛期のモー娘。)


う〜〜ん^^;;;  そうですか、歌から台を連想するのは、こういうパターンもあるんですねぇ。


>>「サーカス」
>どのメーカーですか?

たしか? 銀座とかいうメーカーじゃなかったか?と思うのですが、間違ってたら申し訳無いです^^;
219  218  217  216  215  214  213  212  211  210  209  208  207  206  205  204  203  202  201  200  199  198  197  196  195  194  193  192  191  190  189  188  187  186  185  184  183  182  181  180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら