| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【46】

一発台と言うと。

パチ屋の狼 (2014年02月22日 22時08分)
皆さん、こんばんは。

一発台は、「射幸心を煽る」という、お上の命令で禁止されました。

その後ですが、「権利物」として復活しています。

もっともヒットしたのは、そのままコンビゲージの

「ミサイル7−7−6D」

でしょう。

他にも、「ニューギン」は、「アイリーン」や「ジャネット」と言った、女性の名前が付いた権利物(と言うなの一発台)を、多く発表しています。

私が良くミサイルを打ちに行っていた店(ミサイルを打つって、変な表現ですがw)では、連続遊戯で大箱一杯(4000個)を越えるまで打っても良いっていうルールで、店員さんの目分量で「まだ打っててもいいよ。」や「そろそろ交換。」と言われてました。

私が住んでいる市のエリアで内は、大体羽根物は4000個定量でしたね(2.5円交換で1万円)。

あと、ノーマルデジパチですが、「ダービーボーイ」「弾丸物語」なども人気がありました。

それと、連チャン機が禁止になってすぐの頃ですが、平和から「黄門ちゃま」と「雀姫物語(?)」が発売されたのですが、確率が1/245と、ノーマル機とは思えない程に重かったです。
それもそのはず、実はこれ、「隠れ連チャン機」でして・・・。

大当たりしてから一度も玉を抜かないと、玉詰まりエラーを起こすのですが、その時に「ダービー物語」や「プリンセス物語」と同じ仕組みで、保留の書き換えをやってたのです。

つまり、連チャンの条件が、人為的に玉詰まりエラーを起こす事なので、保通協ではノーマル機で通して認可を受けてたんですねw

その為、導入店では、「当たったら玉を抜かないで下さい。」などという、ご丁寧に連チャン条件を説明する張り紙がw

あと、「F・ボルケーノ」という、液晶がぐるぐる動くノーマル台もありましたが、確率が1/240という、ノーマル機とは思えない重さでした。

同じく、当たりが重いと言うと、「モナコボート」もそうでした。
その代わり、店ではどこでもデジタルぶん回り状態でした。

それと、連チャン機時代でも、「居酒屋」や「ダービー」など、ノーマル機も若干ですが存在しました。

「居酒屋」には、連チャン機疑惑もあったのですが、解析の結果はノーマルでした。

余談
「パチンコNOW」で、視聴者から「連チャンの仕組みを教えて下さい」という質問がありまして、司会の「守屋彰二」さんが、

「大当たり確率が1/200のデジパチの場合、大当たり終了後に残っている保留が、1/200の4回なので、連チャン率は2%くらいです。」

という、「ものすごい苦しい説明」をされていましたw

さすがに、連チャン機の連チャンの仕組みは放送出来なかったらしいw

「綱取物語は、大当たり終了後に、1/4で通常モード、1/4で地獄モード、1/2で天国モードです。」

などとは、口が裂けても言えなかったに違い無いw

■ 2,184件の投稿があります。
219  218  217  216  215  214  213  212  211  210  209  208  207  206  205  204  203  202  201  200  199  198  197  196  195  194  193  192  191  190  189  188  187  186  185  184  183  182  181  180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【56】

RE:一発台と言うと。  評価

がくお (2014年02月24日 18時16分)

>一発台は、「射幸心を煽る」という、お上の命令で禁止されました。

記憶違いならすみません。。。

確か、「出玉が一定でない」という理由からじゃなかったですかね〜?(^^)
10Cx8Rのハネモノが禁止されたのと同じで。
どちらもパンクという要素があったから。


これ以降、ハネモノは貯留して継続確実、R抽選というたぬ吉タイプが主流に・・・
これ以降、ハネモノは魅力が無くなりますたワン(^_^)



またまた、間違ってたらすみませんm(_ _)m
【49】

RE:一発台と言うと。  評価

旧珍台マニア (2014年02月23日 00時39分)

パチ屋の狼さん こんばんは

ミサイル僕もよく打ちました
コンビに比べ出玉は少なかったですが良心的な釘でまぁまぁ遊べる店が多かったですよね

>大当たりしてから一度も玉を抜かないと、玉詰まりエラーを起こすのですが、その時に「ダービー物語」や「プリンセス物語」と同じ仕組みで、保留の書き換えをやってたのです。

>つまり、連チャンの条件が、人為的に玉詰まりエラーを起こす事なので、保通協ではノーマル機で通して認可を受けてたんですねw

>その為、導入店では、「当たったら玉を抜かないで下さい。」などという、ご丁寧に連チャン条件を説明する張り紙がw

僕の行く店でも張り紙ありましたW

>同じく、当たりが重いと言うと、「モナコボート」もそうでした。

モナコボートをしってましたか!
ありがとうございますW

僕この機種大好きでした
現金機ですけどめっちゃ打ちました
リーチが何種類かあったんですけどそれぞれのリーチの当たり判別を独自に研究しまして人より早く勝利のいっぷくを味わってました

モナコボートは是非打ちたい懐かし機種です
219  218  217  216  215  214  213  212  211  210  209  208  207  206  205  204  203  202  201  200  199  198  197  196  195  194  193  192  191  190  189  188  187  186  185  184  183  182  181  180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら