| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【43】

RE:懐かしい機種&ホールでの出来事

元ジャグの聖地 (2011年07月31日 20時04分)
ども。

少し盛り上がってきましたね!^_^

>タイムシリーズ・・・
ほんと昔の山佐はAタイプを作るのが上手かったですよね。
中押しは原始ステージで 火山ゴゴゴ→中押し2連7→スナナ停止とかが王道ですが好きでしたね。
(見た目が綺麗)

パークは配列の変化、ボナ確が全体的に少し重くなったのが残念でした(特にバケが)

そうそう昔の山佐AタイプはどうしてもBモノ疑惑が沸くんですよねw(ニューパルが原因だと思うが)

>超必殺保シュ人 さんへ
あれはアステカの仮面を被った・・・w (冗談ですw)
どこら辺が神台なのか説明プリーズ!!

■ 469件の投稿があります。
47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【49】

RE:懐かしい機種&ホールでの出来事  評価

超必殺保シュ人 (2011年08月01日 09時50分)


>どこら辺が神台なのか説明プリーズ!!


マヂメに書きだすと10レスぶち抜きになるが宜しいか?。。。つーのは冗談として。

まぁ実際に書くとしたらマヂで1レスで収まらんくらいには書きたいことはあるがw
。。。つか、そんな長文誰も見ないだろ?JK( - -){・・・・



むしろこの台のどこが気に入らんのかってのがマヂで分からん。そのくらいの神台なのだが。あくまで俺の中では。だが。



当時。巷で良く聞いた「アンチバベル派」の意見は大きく分けて次の3つに分類されるわけだが。。。


1・CTもついてないくせに姿形だけを真似たパチもん。アステカを愚弄するな!的な意見。

2・連チャンするとは言ってもバケばかり。かったるいしつまらん!的な意見。

3・4thリールやフラッシュが殆ど出目と連動してなくてワケワカメ。アルゼらしい緻密に計算された出目との兼ね合いはどこ逝った?的な意見。




「クソ」と断じるからにはそれ相応の理由があるはずだが、この中に当てはまる意見は有りまっか?

ちなみに上記3意見。それ相応の反論がありますw


ひとつハッキリ言えるのは、この台は「4号機末期のストック機全盛時代」の機種において
「お約束」とされていた機能の殆ど全てを(この時代にして既に!)網羅(搭載)していたという事。

言うなれば、4号機末期に皆が皆有難がって打ち倒していた機種の「始祖」とも呼べる神台なんよ?これ。
この台にとって不運だったのは、当時のアルゼにはムダに企画・開発力が有り過ぎたっつー事w
そして会社そのものが「お手軽な爆発的ヒット」というものを目指し過ぎて、開発方針そのものが迷走し過ぎた事(;- -){・・・・
だから、ひとつの「革新的ゲーム性」ってものを大事に育てるって事をしなかった。

俺から言わせれば「吉宗」なんてのは、正しく「トンビに油揚げ」としか表現のしようが無いワケでwww




当時、たまーに出てくるストック機の頭に、わざわざ「サイレント」という枕が付くような時代にリリースされるには
ゲーム性そのものが時代を先取りし過ぎていただけのハナシ。

生まれてくる時代が早過ぎたっつーこってすな( - -){・・・・
47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら