| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【47】

RE:『関東大人会』 & 『関東子供会』

ぺ〜ソン (2011年07月16日 00時30分)
みかん珍k・・・あ、やめておきます。(爆)


そういえば、昔マイホに初代シオサイ−30が置いてあったのですが、初代シオサイ−30は殆どの店がひっくり返ってましたよね?

その初代シオサイ−30で、ハイビスカスの部分をカードなどで隠して告知ランプを見えないようにして、リーチ目模索しながら楽しんでいたぺ〜は変態でしょうか?(爆)



あと、「沖スロ」とは30パイ仕様機種のことを言うと思っているのですが、これは合っていますよね?

たしか、昔(一時期?)は沖縄県設置のスロは30パイ機種しか無かったと思うので、そこから「沖スロ」の愛称が付いたと思うのですが・・・。

■ 145件の投稿があります。
15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【53】

RE:『関東大人会』 & 『関東子供会』  評価

うみんちょ… (2011年07月19日 02時31分)

みかん

>みかん珍k・・・あ、やめておきます。(爆)

少しは大人になったな。
爺夏のように、あの手この手で出てくる子供よりはましだろう。


>その初代シオサイ−30で、ハイビスカスの部分をカードなどで隠して告知ランプを見えないようにして、リーチ目模索しながら楽しんでいたぺ〜は変態でしょうか?(爆)

変の態確定。

千円札を貼り付けランプを隠していた奴が昔いた。
てか、札からランプ光ってるの透けてるけど…


>あと、「沖スロ」とは30パイ仕様機種のことを言うと思っているのですが、これは合っていますよね?

>たしか、昔(一時期?)は沖縄県設置のスロは30パイ機種しか無かったと思うので、そこから「沖スロ」の愛称が付いたと思うのですが・・・。

え〜…。この辺の質問を俺に投げかけると相当長く
なりますけどよろしいですか…?

まず、30パイ仕様=沖でOKです。
   25パイ仕様=沖縄仕様と称します。

例えて言うなら、「ねぇねぇ島娘30」=沖スロ
        「ねぇねぇ島娘」 =沖縄仕様


沖スロの愛称については簡単だがそんな感じでOK。
せっかくなので、付け加えると…

いくつか「沖スロ=30パイ」になったのは…
一説によると沖縄県は他県と違い米軍の影響が社会的
にも色濃く残っており、米軍の手がデカイからコインをデカクした。と言う説。

もう一説は米軍の使用していた何かの機会にコインを入れて操作する物があったらしいのだが、そのコインの大きさが30パイだったとか…

何れにせよ、米軍をいかに取り込むかで儲につながる
ようだ。さらに、米軍は暇つぶしにスロをやるので
ゲーム性やあれこれは必要なく、光ったら当たり。
音が鳴ったら当たり。
と単調なゲーム性が好まれた。
さらに沖縄のスロ人口はかなり本土に比べ年齢層が高い。
そこに単調なゲーム性がマッチして沖スロの基盤が確固たる地位を確立したのである。

ちなみに俺も沖縄にスロだけしに旅打ちした事あるが、ホールの大半の客は光ると店員呼ぶ。これマジ。

さらにその頃(俺が打ってた頃)沖縄では
「バケ」を「ベビー」   
「ビッグ」を「セブン」と言う。

長くなるからこんなもんで。


昔(一時期?)←に関して言うと、0号機の時代に
さかのぼります。
めんどくさいからまた今度。
15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら