| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【28】

RE:話し合いの場 「復興に向けて!」

陰猫 (2011年03月19日 06時17分)
>今の危機管理体制の元では同じことが繰返されるのは確かな?ものと言えるでしょう。

今後の事はともかく、今回の事故の中でも同じことが繰り返されている。
炉心水位が下がって、海水注入を検討している最中1号機が水素爆発。
ここまでは仕方なかったと譲歩したとしても、
同じような状況下にある3号機に対し、なぜ即座に海水注入を決断できなかったのか?
1号機水素爆発のニュースを見て「あっ、これは3号機の海水注入がすぐに始まるな」と思ったんだが・・・。
この期に及んで何を躊躇う事があったんだろう?
結局グズグズしてる間に1号機と同じ運命に。

現状認識と危機管理の甘さは、素人目にも明らかかと。

■ 167件の投稿があります。
17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【31】

RE:話し合いの場 「復興に向けて!」  評価

おぼしき人物 (2011年03月19日 12時29分)

陰猫 さん
こんにちは。

>同じような状況下にある3号機に対し、なぜ即座に海水注入を決断できなかったのか?

これらは意を同じくするとこでもあり
1号機の原因・結果・結末を踏まえ
それら経験が即座に生かされなかったということはひじょうに残念だということにもなるんですが
端的に言って結果的にも決断不足の醜態を明るみに出したものといえるでしょう。


>1号機水素爆発のニュースを見て「あっ、これは3号機の海水注入がすぐに始まるな」と思ったんだが・・・。
>この期に及んで何を躊躇う事があったんだろう?
>結局グズグズしてる間に1号機と同じ運命に。

まさに我欲が絡む領域問題でもあったろうかと思わざるをえないものがあったと容易に推察されるところですが、お粗末にも甚だしいものがあったと言わざるをえません。
責任問題での肝になる部分であり
仕方なかったでは済まされないものがそこにはフンセキしているといって過言ではないでしょう。


>現状認識と危機管理の甘さは、素人目にも明らかかと。

御意。
17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら