| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【2】

RE:話し合いの場 「復興に向けて!」

被災者です (2011年03月16日 00時44分)
政治家の先生が個人のおチャラケブログみたいなことをなさってもね〜
時期が時期だけに著名な方々は言動に十分注意されるべきです。
もっともこの女史は性癖をはじめ少し変わった嗜好をお持ちなので特別ですが。

当方はNHKしか見ておりませんが都知事の発言は
報道されてるのでしょうか?
東電たたきなどどうでもいいですが
TVが震災主体であるためネット使えないと
他の情報を入手できないのでお困りの方も多いと思います。

■ 167件の投稿があります。
17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【4】

RE:話し合いの場 「復興に向けて!」  評価

おぼしき人物 (2011年03月16日 01時13分)

事の本質が大事だと書いたのは
それらが実際の事の本質からして批判されうるべきことなのかどうかだと思います。
先の都知事の発言は事の本質からして批判されてしかるべきものであって
それは時期が悪かったからとかではなくどのような時期であろうが問題発言だったと考えるべきものです。
ところがどうでしょうか、この当の議員の件に関してはまさしく時期が悪かったわけであり、このような時期だからこそ批判の対象になったわけです。
わかりやすく言えば、そこに悪意があるのかどうかだと思います。で、常識的に考えても悪意が入り込む余地はないですよね。ある道理がないとも言えるわけですが、全然非がなかったかと言われればそうではありません。確かに非はあった。議員のくせに間抜けなものとして嘲笑されるものとして。
ですが、都知事の件の場合は間抜けなものとしての嘲笑だけでは済まないものでそこには「悪意」さえ感じられるものがあったという事の本質としての差が多分にあるんだろうということです。
まぁ「被災者です」さんもそういう意味で捉えてるんだとは思いますが…
許されることか許されないことかということですか。。。

あっ、そういえば都知事の件、テレビでは知る限り報道されてないですよね。
そして自分も「被災者です」さんの指摘があってはじめて知ったわけです。
17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら