| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【185】

RE:▼Ghost In The Shell▼

Code-2501 (2011年05月09日 15時29分)
「?」の使い方について。

これは疑問文の最後に付く記号ではないのか?
疑問ではない文章で、語尾が上がる場合がある。
例えば強制、同意などで、
”ほら、早く!この電車に乗るよ?”
とか。
この文体で疑問形は有り得ない。
ただ語尾が上がる雰囲気を出す為に「?」を使用している。
普通にライトノベルを読んでいると異常にこうゆう表現が多いのだが、現代ではこの使い方が正しいのだろうか?

「?」←コイツには「疑問符」という立派な名前があるんだが、
言うなれば「語尾上げ符」に変ってしまったのだろうか?

■ 331件の投稿があります。
34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【187】

RE:▼Ghost In The Shell▼  評価

駄犬 (2011年05月09日 21時53分)

そりゃ単純にラノベ作家が感性だけで文章綴ってて、まともな文法とか考えてないだけというつまんねーオチが待ってると思う。
ちなみに俺も小説書きの真似事やってるが、そういう使い方をした事は無い。

最近じゃ顔文字とかを小説(ラノベ)に使ったりする奴もいるらしい。
有り得ん。
34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら