| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【3854】

RE:スロ パチ 音楽 競馬 勝ち...

不完全確率 (2013年08月25日 23時20分)
イタリア人というのは特異な国民です。文化も特異です。視覚芸術では最も傑出している国かもしれません。

音楽においても特異です。特にオペラにおいてその特徴が顕著になります。

人間の声の芸術を堪能するならイタリアオペラが一番です。わたしは決してイタリアものが好きとは言えませんが、オペラの実演を見ると圧倒されます。「人間の声は最高の楽器だ」とは有名な言葉ですが、わたしもイタリアオペラを見て人間の声がいかに素晴らしいものなのか初めて認識しました。

パバロッティつながりで、イタリアオペラの雄ヴェルディの「トラヴィアータ」より二重唱。
http://www.youtube.com/watch?v=Saoc0RMAKuk

歌詞

ALFREDO
Un dì, felice, eterea,
Mi balenaste innante,
E da quel dì tremante
Vissi d'ignoto amor.
Di quell'amor ch'è palpito
Dell'universo intero,
Misterioso, altero,
Croce e delizia al cor. 

VIOLETTA
Ah, se ciò è ver, fuggitemi
Solo amistade io v'offro:
Amar non so, né soffro
Un così eroico amor.
Io sono franca, ingenua;
Altra cercar dovete;
Non arduo troverete
Dimenticarmi allor.

【アルフレード】
ある日、幸せに満ちたように、
貴女が私の前に稲光のごとく現れたのです。
あの日以来私は震えながら、
未知の愛に生きてきたのです。
その愛はときめき、
全宇宙の鼓動、
神秘的にして気高く、
心に苦しみと喜びをもたらす。

【ヴィオレッタ】
それならば私を避けてください。
貴方には友情のみを差し上げます。
私は愛を知りませんし、そのような
尊い愛を受けることは出来ません。
正直に申し上げます。
他の人をお探しください。
そうすれば、私を忘れることは
難しくはないでしょう。 

■ 4,105件の投稿があります。
411  410  409  408  407  406  405  404  403  402  401  400  399  398  397  396  395  394  393  392  391  390  389  388  387  386  385  384  383  382  381  380  379  378  377  376  375  374  373  372  371  370  369  368  367  366  365  364  363  362  361  360  359  358  357  356  355  354  353  352  351  350  349  348  347  346  345  344  343  342  341  340  339  338  337  336  335  334  333  332  331  330  329  328  327  326  325  324  323  322  321  320  319  318  317  316  315  314  313  312  311  310  309  308  307  306  305  304  303  302  301  300  299  298  297  296  295  294  293  292  291  290  289  288  287  286  285  284  283  282  281  280  279  278  277  276  275  274  273  272  271  270  269  268  267  266  265  264  263  262  261  260  259  258  257  256  255  254  253  252  251  250  249  248  247  246  245  244  243  242  241  240  239  238  237  236  235  234  233  232  231  230  229  228  227  226  225  224  223  222  221  220  219  218  217  216  215  214  213  212  211  210  209  208  207  206  205  204  203  202  201  200  199  198  197  196  195  194  193  192  191  190  189  188  187  186  185  184  183  182  181  180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【3856】

RE:スロ パチ 音楽 競馬 勝ち...  評価

ハニーバニー (2013年08月26日 22時38分)

私は好き嫌いしか言いませんが、よろしいでしょうか。(笑)

オペラ歌手ですが、私はテノール歌手だけは好きと言えますが、女性のソプラノは、場合によっては不快に感じるほど耳障りに感じることもあります。(^_^;)
高すぎる音がどうしても苦手。発声法自体が裏声のようで好きじゃないのかも。
(↑こういう人に、いくらオペラ歌手の芸術性を説明しても無駄と思いませんか?(^_^;))

「トラヴィアータ」より二重唱 を聴いても、
パバロッティは素晴らしいとは思いますけど、もっと繊細な人の方が好み。
確かにパバロッティは凄いとは思うけど、この曲で感動はしません。

女性ソプラノに関しては、何も感じません。お金を払ってまで聴きたいとは全く思いません。テレビをつけて、この人が歌ってたら、チャンネルを変えます。

ソプラノ歌手では、不完全さんが「夜の女王」で紹介してくださった、
Edita GRUBEROVAだけは、大ファンになりました。
「トラヴィアータ」の関連ページで↓をみつけました。

Edita GRUBEROVA-1969/70-Violetta,Queen of the night,... .
(リンク先を貼れませんでしたので、Youtube のタイトルのみです)

一番初めに流れる歌なんて、まるで天国の調べのようでした。技術的なことは分かりませんが、この人の歌声には、惚れました。(#^^#)
(5:55〜あたりに流れてる曲は何のオペラ曲なのかご存知ですか?)

好きなオペラ(&歌手)ができても、洋楽を聴くときとはまた違った、別物として聴きます。
オペラが好きになっても、私にとっての洋楽の価値が下がることはない、という意味です。(^^)


イタリア旅行の話、途中まで書いてるのですが、まだ終わらないので後日載せますね。(^^)

411  410  409  408  407  406  405  404  403  402  401  400  399  398  397  396  395  394  393  392  391  390  389  388  387  386  385  384  383  382  381  380  379  378  377  376  375  374  373  372  371  370  369  368  367  366  365  364  363  362  361  360  359  358  357  356  355  354  353  352  351  350  349  348  347  346  345  344  343  342  341  340  339  338  337  336  335  334  333  332  331  330  329  328  327  326  325  324  323  322  321  320  319  318  317  316  315  314  313  312  311  310  309  308  307  306  305  304  303  302  301  300  299  298  297  296  295  294  293  292  291  290  289  288  287  286  285  284  283  282  281  280  279  278  277  276  275  274  273  272  271  270  269  268  267  266  265  264  263  262  261  260  259  258  257  256  255  254  253  252  251  250  249  248  247  246  245  244  243  242  241  240  239  238  237  236  235  234  233  232  231  230  229  228  227  226  225  224  223  222  221  220  219  218  217  216  215  214  213  212  211  210  209  208  207  206  205  204  203  202  201  200  199  198  197  196  195  194  193  192  191  190  189  188  187  186  185  184  183  182  181  180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら