| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【58】

RE:国民として

情けない国民 (2010年11月13日 10時32分)

逮捕された海上保安官は、罪に問われるかどうか、いまだ捜査の最中のようです。
よほど難しい判断を迫られているようですね。
最高裁の判例に当てはまるのかどうか、微妙なところのようです。

公務員として、かの保安官がとった行為は間違っているのかもしれません。それを判断するのが、今回の逮捕劇ですが。

ご本人もおっしゃっているようです。「これで罪に問われるなら、甘んじて受ける」と。

ただし、今、罪に問われているのは「公務員として」です。
公務員である前に、「一人の日本国民として」かの保安官がとった行動は、称賛に値すべきと考えます。
罪に問われるなら、仕方ないかもしれません。しかしその行為は、罪云々でなく、我々一人ひとりが日本国民として、深く胸に刻んでおく必要があるのではないでしょうか。

■ 173件の投稿があります。
18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【60】

RE:国民として  評価

迂闊三昧 (2010年11月13日 17時25分)

こんにちは。ちょっとお邪魔します。

>ご本人もおっしゃっているようです。「これで罪に問われるなら、甘んじて受ける」と。

報道を見たときも思ったんですが、、、

【甘んじて受け入れる】【甘受する】
意味:その行為について不服ではあるが、仕方が無いので受け入れる


ということはですね、

「もし逮捕されたら、自分としてはとても納得がいかないが、お上の決めたことに従ってイヤイヤながらも罪として受け入れる」と。

つまり「オレが正義だ!」と言いたいのですね?ワカリマスw







うん、まあ、単に言い間違えただけなんでしょうけど、ね。(その発言の前後の流れから考えても)

・素直に受け入れる
・謹んで受け入れる

くらいが適切な表現だったのかな?



彼の行為における正当性の有無、については興味が無いので、パス。



余談ですが、

海保(43)の彼はまだ逮捕されていません。任意の事情聴取、のはず。(by今朝の朝刊)
18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら