| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【893】

RE:たゆたい流るる水の如く

馬刺し (2011年05月25日 03時59分)
☆わっささん

ラブホ顔ってどんな顔だよ!と小1時間

>ざっと、私の倍は働かれてますね^^

俺、倍ですか!もう働き慣れてなんとも思わなくなってしまった。

>というか、月平均370時間って…起きてる時間のほとんどが仕事時間じゃないですか。
>おちおち風邪も引けませんよね。

そうですね、1日の半分以上は仕事で家に帰って4時間ぐらいくつろいで3時間寝る生活ですね。

>風呂場のシーンありませんでしたっけ?
>ミンチが髪洗ってるときに緒花がトオルをディスって、髪にシャンプーついた
>まま風呂場出ていった回。色気はあんまりなかったけど、いちおうサービスシーン^^

ありましたね、シャンプーはいつ落としたんだろってw

お風呂回はまたありそうです、あと水着回も!

>私見では、YAMAKING聴いてると、バランス感覚抜群なんですよね。

>たぶん、聞き上手な人じゃないと思うんですよ。あんまり人の話に食いつかないし^^
>だから、ゲストにたびたびフォローされながら、絶妙なバランスで番組が成り立ってるみたいな。

新人の頃は聞き上手で食いつき良かったんですが、芸歴もそこそこになってダレてきた?w

それでも面白いですけどね。

>すっごい話は変わりますが、「ココロコネクト」ってわかります?
>あれの委員長がイメージ的につるこにかぶるんですよね。

あぁ、あの挿絵がアニメのけいおんのキャラデザの白身魚=堀口悠紀子のやつですね。

委員長って言ったら両刀の藤島麻衣子ですねw

>でも、今のパチ屋ってエヴァの島ってあるんでしょうか?

もうほとんどの店にはバラエティで1〜2台置いてるのしか見た事ないです、いつもエヴァの新台って出るたびにすぐに客が飛ぶイメージしかないですからね。

>私がパチってた一昨年の時点で、ホールの1/3は1パチが占めてるから、ホールの
>ほとんどがバラエティコーナーと化してた気がするんですよね。

今もそんな感じですよ、むしろ1パチが半分以上占めてる店の方が多いかも。

>たしか、水泳の北島康介が金メダルとって「気持ちいい」言ったあと、
>MHでアクエリオンの「気持ちいい」イベントやってましたわ^^

確かにその年ですね。

オリンピック見てCMになったらいつも気持ちいい〜やあなたと合体したいばかり流れてた記憶がありますw

あとアニメのスポンサーの話が出てたので自分が経験&知ってる事などを。

基本スポンサーが8000万出したとするとアニメ会社に届く予算は800万ぐらいになります、間のテレビ局や宣伝広告とかがかなりの金額を取ってるのが原因です。

800万あれば余裕でアニメ作れるんじゃ?と思いますが深夜アニメ(1クール)を作るのに1000万〜1200万かかります、もちろん足りないお金はアニマ会社持ちになります。

なのでアニメ会社はDVDなどの売り上げなどに頼らないといけない状態が続くのです。

またゴールデンタイムなどに放送されるアニメの予算は別格でカツカツになる事は少ないです。

じゃあ深夜アニメをゴールデンで放送すれば?と言われるとその枠を買うお金は深夜枠と比べて金額が全然違います。

深夜枠はアニメ会社がお金払ってテレビ局に放送させてもらってるようなもんです。

■ 1,271件の投稿があります。
128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【950】

RE:たゆたい流るる水の如く  評価

馬刺し (2011年06月09日 19時23分)

☆わっさん

少しばかり入院してました。

>ラブホ顔とは、ロッテの里崎みたいな顔ではなかろうか。

笑っちゃいけないんだろうけどワロタw

なるほどこれが男版ホテル顔ですか、勉強になりました。

>旅行雑誌のランキングに載ったからボーナス出ちゃったよ。
>貰ったお金でみんなで海行こう! みたいな展開。

あってもおかしくない展開ですね、アニメ始まる前のキャラの立ち絵にはメインキャラの水着姿があったのでどこかで登場するでしょう。

わくてかして待て!(ダル)

>マジですか?
>情報あざ〜っす。全然気がつかなかった〜〜〜!

最初本人が公表して無かったんですが読者があれこの絵見た事あるんだけど?けいおんのキャラデザの人じゃね?ってな感じで結果本人が公表したとか。

ゼロの使い魔の絵描きもそれに似た感じです。

>そうそう。半歩引いたところから腕組みして、「私の読み通りね…」とか言ってそうな。
>…とか思ってたら、今週のつるこ、めんパッチンしてましたね。

やっぱりつるこもめんまに憧れてたのもありますがゆきあつの事が好きなんだと思いますよ、それじゃなければ昔からの馴染みとは言えずっと近くにはいませんよ。

>アニメ業界

はっきり言って赤字です、なので元からDVDの売り上げ頼みです。

資金1000万〜1200万の中で

声優のギャラなんかはランクわけされてるんですが

無名で1本8000円 そこからDランクが15000円、Aランクが45000円となります。

例えばDランクの声優を1クール使うとしたら15000×12で18万円必要、Aランクだと54万円が必要となります。

なので1本のアニメで声優に使うお金が平均300万〜500万ぐらいになります。

アニメーターの給料なんて10万以下が当たり前です、原画なら別ですが動画だと1枚150円〜200円になります。

声優でそれなりの予算を使うので切り詰めるのはアニメ会社になります。

>ちなみにアニメーター(って言って正しいですか?ようは実際に絵を描く人)の仕事は
>全部日本でやるのが主流なんですか? それとも海外に発注?

最近は海外発注は多いですね、日本のアニメーターが少ないのもありますが海外に任せるメリットは支払う給料が日本人の半額以下になる、デメリットは作画や背景が安定しないと言った所。

>「サザエさん」とか、「ちびまる子ちゃん」とかめっちゃ儲かってそうですね^^

国民的アニメはもう定年まで安定コースみたいな感じですw

>ちなみに、日曜早朝アニメとかどうなんでしょう? ポケモンとかプリキュアとか。

ここらへんはおもちゃやゲームの売り上げが大きいです。

ポケモンはゲームが売れますし、プリキュアなんか女の子向けのおもちゃの売り上げでギャラが上がります。

>そうするメリットって何なんでしょうね。
>一発当てて映画化するとでかいとか? DVDとかグッズ売り上げが主体とか?

はい、DVDの売り上げです。

例えばDVDの売り上げが1巻5000枚売れたとしたら第2期を作る予算+αになります、1万枚売れたらウハウハです。

化物語なんかは7〜8万枚売れたから凄いのなんの。

>僕らはみんな河合荘

はい、ヤンキンアワーズで読んでおります、俺は穏やかな暮らしがしたいんだ!と言いながら一目惚れした河合律が住人なので出て行くのを辞めた主人公w

ちなみに麻弓が好きでござる。
128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら