| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【8】

RE:トラブルについて考える

トラブルシュータ (2009年11月01日 01時35分)
赤味噌仕様さん、こんばんは。

足を組む人は自分の「領域」を意識しているみたいで、
一応「領域」からはみ出さないようにしているようなんですよ。
ただ、自分と隣人の「領域」が同じではないので
揉め事になるときがあります。

私は足を組む行為が嫌いになったので
今はやりませんが、ちょっと前は自分も足を組んで
対抗していました。
(変な対抗意識ですが)

最近はそういうのを無視しようと思って
我慢するように心がけているのですが、
自分の成績が悪い(負けている)と
感情が言うことを効かなくなってしまうんです。

自分の感情をコントロールが出来るようになれば
相手を怒らせることもないし、
一番いいと思うのですが・・・人間ですからね。
人間は弱い生き物です。

今回の件も、相手も大分負けていたのかななんて
思ったりしました。

パチンコはカプセル化して欲しいです。
隣が見えない。
覗き見されない。
理想です。

■ 16件の投稿があります。
2  1 
【11】

RE:トラブルについて考える  評価

赤味噌仕様 (2009年11月01日 01時52分)

別に向こうに許しを請うスタンスじゃなくていいんじゃないですかね?
人間って何センチだったかな?肉親や心許せる人意外は
確実にストレスを感じるパーソナルスペースってあるんですよね
それを確実に振り切ってるであろうパチ屋の状況は
連れパチ以外はストレスに無意識になってるはずなんです

とて領域と言っても自台の筐体幅、これはもちろん自スペースだし
その間の現金サンドの半分からこっち
これくらいは自スペースだと思うので
領域を意識してるみたいと言ってもそれを超えて来てたら
これはちょっとおかしいんちゃう?って意思表示はするべき

だから足を組んで対抗せざるを得ない
自スペースで組んでるのにぶつからざるを得ない事自体が
禁を破ってるの確実なんで自分がこじんまりする必要はありませんよ
【10】

RE:トラブルについて考える  評価

一刻館の元住人 (2009年11月01日 01時45分)

トビ主さん、こんばんは。

自分も、そう思ってますよ。
おそらく負けてるんでしょう。

自分の場合は、ガン見されるのがいやですね。
自分がホールについたら、すぐ、自分を見る。
つま先から頭まで見てきます。
当てるからおもしろくないってとこじゃないですかね。
2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら