| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【35】

桃雪さんこんばんは

お母さん (2005年02月15日 19時18分)
ベネッセウィメンズパークのようになってしまいすみません。(謝)

>まぁ、うちの子もどんなふうにおじゃまさせてもらってるのか気にもなりますが・・・

確かに気になりますね。(汗)
私もうちの子が間違ったことをしたら、きちんと叱って欲しいと思います。
昔は近所に怖いおばちゃんが必ずいましたよね。(笑)そして、いつも子供達を暖かく見守っていてもくれました。

今の時代は自分の子供が叱られると、逆上する親もいるので叱り方も難しいな〜と思います。それに、人の話を聞けない子も多いような気がします。

話がそれて恐縮ですが、うちの下の子(三歳)は乱暴者です。なので常に目が離せず、いつもそばについていなければならないのですが、話に夢中になっている親に限って、自分の子供が乱暴をされると、理由も知らないのにすごい剣幕で怒ってきます。(悲)うちの子もちゃんと理由があってのことなのに…と悲しくなります。乱暴なのはもちろんいけないことなのですけどね。
世間話をしながらもきちんと自分の子供をみている親は、うちの子が叩いたりしても「○○(うちの子の名前)のおもちゃを取っちゃったからいやだったんだよね。ごめんね。でも叩くのはいけないことだよね。」と、子供の気持ちを代弁してくれた上で叱ってくれます。

ちょっとグチになっちゃいました…。ごめんなさい。

■ 97件の投稿があります。
10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【36】

お母さんこんばんは!  評価

イブキヤマ (2005年02月15日 20時19分)

ようこそ〜パチ関係じゃなくても全然かまいませんよ〜!
色々カキコしてくださいね!
>>まぁ、うちの子もどんなふうにおじゃまさせてもらっ
てるのか気にもなりますが・・・

うちもそうですよ〜だからいっそのこと 
うちに呼んじゃう方が 私は気が楽(^^;)かも。
そして、「イエローカード!」を出してます.
自分の子もよその子にも。

でも、この前 近所のお母さんから 「お宅の子が
うちの犬に石を投げたから 謝りに来させてください」
って 休日の朝八時に電話があったときは びっくり
しました。 しかもそのお母さんは現場を見た訳で無く
隣の家の子供の言うことを鵜呑み!その 隣の家の子供がやりだして うちの子は止めたらしいんですが。
あのこが投げたって言いつけたらしいです。
一応 子供を連れて話に行きましたが うちの子の
言うことは信じてないようでした.

でも、もし本当に悪いことをしたんだったら
「注意してやってください」って言われたって
謝りに行きますよ.普通!
「謝りに来させてください」なんて 何様?!
って思いました.
10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら