| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【37】

RE:昔の話しませんか?

cyama2 (2008年11月03日 22時32分)
西野鉄郎さん、こんばんは〜


>ちなみに、トピ主さんがお知り合いの○○ッ○さんの、後輩にあたります。


これは誤解のようですね?

○○ッ○さんの、○の中にいろいろ文字を考えてみましたが
当てはまるものがありませんでした(笑)



>わたしのパチの昔話と言えば、「手打ち式パチンコ」になります。


田舎では私が高校生の頃がそうでした。
数回は行った事があります。
あの頃は貸玉は2円か、3円だったかしらね?
台の裏に女の人が入っていて玉の補給をしていました。

高校を卒業してからパチンコも忘れていましたが先輩に連れられて有楽町のパチ屋に
行った時は半自動(玉は親指で打ちますが補給は自動)になっていました。



>当時、わたしは「エスケープ2」を打っていたと思います。
>体感器攻略の、2個打ちですね。


エスケープ2は連チャン機でしたね?
その頃は体感器の存在など考えもしなかったです(笑)



>ちなみに、トピ主さんのHNは、「CR黄門ちゃま」の引用でしょうか?


そうです。
CR黄門ちゃま2(平和)の略称でした。
あの頃は今のように1機種で数台出るなんて時代でもなくて
2は2度目で検定に合格したという意味だったようです(笑)




私はパチプロとしても長いのですが原則一匹狼というスタイルで
瀬戸内海沿岸を中心に旅打ちしていました。


機会を見て少しずつ自己紹介するようにします(笑)

■ 148件の投稿があります。
15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【38】

RE:昔の話しませんか?  評価

西野鉄郎 (2008年11月04日 19時36分)

みなさん こんばんは

>これは誤解のようですね?

これは失礼しました。
てっきり、四国三郎の・・(以下、自粛)

>あの頃は貸玉は2円か、3円だったかしらね?

当時は、1個2円でした。
カウンターで、100円単位で玉を買っていました。
椅子もありませんでしたねぇ、立って打っていました。

>エスケープ2は連チャン機でしたね?

確変突入率25%、確変継続率75%でした。
電チューと大当たり乱数が、同調していました。

>瀬戸内海沿岸を中心に旅打ちしていました。

わたしの地元・播州(姫路付近)にも、お越しになられたかも?

>機会を見て少しずつ自己紹介するようにします(笑)

楽しみにしています。
表に出た攻略法なら、多少は話のお付き合いが出来るかも?


「初代バカボン」は地元では、ゴト軍団VSホール が、
出玉没収か、否かモメていました。
小心者のわたしには、とても出来ませんでした(笑)


換金所のごまかしは、昔は日常茶飯事でした。
100円か、200円ですけどね(笑)
15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら