| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 3,051件の投稿があります。
<  306  305  304  303  302  301  300  299  298  297  296  295  294  293  292  291  290  289  288  287  286  285  284  283  282  281  280  279  278  277  276  275  274  273  272  271  270  269  268  267  266  265  264  263  262  261  260  259  【258】  257  256  255  254  253  252  251  250  249  248  247  246  245  244  243  242  241  240  239  238  237  236  235  234  233  232  231  230  229  228  227  226  225  224  223  222  221  220  219  218  217  216  215  214  213  212  211  210  209  208  207  206  205  204  203  202  201  200  199  198  197  196  195  194  193  192  191  190  189  188  187  186  185  184  183  182  181  180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【2571】

なんでも飲め  評価

びんわん (2005年02月03日 12時23分)

>人が上がるたんびに「ヤッス!」「ショボっ」
>「イレブンよぇ〜」とか言い出しとる。

「バーカ」の一言返してやれば、ムルは満足な筈だよ。

ま、経験を積めば
今の打ち方が、如何に恥ずかしい打ち方か気付くと思うよ。
コミ君も言うように、ムルは今、
スロやパチを打ち始めたばかりの、トーシロー。
オカルト満載のオバサンプレイヤーなんだよ。

理論や数値を理解していくと、如何にバカな事をぬかしていたか…
恥ずかしくなる時がきっとくる。

その時が来るまで、優しく見守ってあげよう。


※マンガン 8000点(親時:12000)
 ハネマン 12000点(親時:16000)
府で、若干変わるが、コレで覚えておけば問題ない。


ムルよ!
何だかんだ言いながらも
それなりにマジメに麻雀やってる君を
俺は応援しているぞ!頑張れ!!
【2570】

RE:モロミ酢を飲め  評価

sakuyosi (2005年02月02日 21時28分)

>>(すーあんこ2回上がったのを一生自慢してなさい!)
>>また上がったのか?
>随分長く、ビギナーズラックが続くもんだ。

そうや、そのビギナーズラックを実力と勘違いしとるんや、
俺に「なんでそれ捨てるんだ!ヘタレやのぉ〜」とか

人が上がるたんびに「ヤッス!」「ショボっ」
「イレブンよぇ〜」とか言い出しとる。

はよ、ビンくんかコミくん、ジョンを錯覚から、
覚ましてやれ!


ところで、マンガンて何点?
ハネマンとどっちが上?
【2569】

モロミ酢を飲め  評価

びんわん (2005年02月02日 15時43分)

>(すーあんこ2回上がったのを一生自慢してなさい!)

また上がったのか?
随分長く、ビギナーズラックが続くもんだ。


※ムルよ
マンガンを打てるように頑張れ、ヤクマンよりマンガンだ。
強い力士が“寄り切り”で勝ち続けるが如く
マンガンを常に意識して勝てるようになれ。

さすれば風当たりも緩くなるだろう(ウソ
【2568】

あ〜るくれ〜  評価

思い込み (2005年02月02日 11時29分)

>困った時に“確率”を頼るか、“直感”を頼るかは人ソレゾレだからな。

>ちなみに俺は“直感型”だ。
>「自分が決めた答えなら、下手うっても納得できる」…… タダソレダケの理由だ。

>※モトくんもやってミロ! イイワケを考える必要がなくなるから“楽”だぞ。


なるほどね、パチもスロもやらん人間はこんな考えになるんだ・・・

典型的“負け組”の思考だね。
オカルト好きオバちゃんの思考にも似てるな。

やっぱキミはギャンブルに向いてないよ。
(すーあんこ2回上がったのを一生自慢してなさい!)
【2567】

オレンジペコってジュースじゃないの?  評価

元パチプロK (2005年02月01日 23時46分)

>自分の応用力の無さを棚に上げ、実に大人気ない。

オヨッ。

>それ以前に“ゲーム(遊び)”というもんの本質を理解すべきじゃないか?

ゲーム性(確率論も含む)をしっかり理解していないと楽しめないんだ。

ゲームにしろ、パチスロにしろ、勝たないと楽しくないんで。

>困った時に“確率”を頼るか、“直感”を頼るかは人ソレゾレだからな。

両方が一番だ。
【2566】

呼び出し!  評価

じょん・ムルアカ (2005年02月01日 22時08分)

お〜い、さるきちぃ〜 

ナニやってんだ? 早く出て鯉よ〜


あ〜それと、七湯ぅ〜

早くカナダの作り話、もとい、土産話を聞かせてくれ〜

みんな、まってんぞ。
【2565】

だぁ!!痔淋?  評価

じょん・ムルアカ (2005年02月01日 22時07分)

>なんか、反論しろってば。

仕方ナイナ。

エエか? イクゾ!

ケツの穴、いや、鼻の穴かっぽじって、よく聞けよ!(コレも違うか…)


>あ〜あ、よ〜くいるんだなぁ、こういうコト言う奴。
>自分の理解力のなさを別のところに転嫁しようとする、実に見苦しい。

ふう〜、よ〜くいるんだよなぁ、こういうオヤジ。
自分の応用力の無さを棚に上げ、実に大人気ない。



>パチンコにしろ、麻雀にしろ、数字の使用は本質の理解に役に立つ方法論の一つなんだ。

麻雀の本質を理解するのもいいが、
それ以前に“ゲーム(遊び)”というもんの本質を理解すべきじゃないか?

確率を並び立てて、果たして楽しめるだろうか?(己のてぃんこに手を当てて聞いてみなさい)

まぁ、別にどうでもいいんだけどな。
困った時に“確率”を頼るか、“直感”を頼るかは人ソレゾレだからな。

ちなみに俺は“直感型”だ。
「自分が決めた答えなら、下手うっても納得できる」…… タダソレダケの理由だ。

※モトくんもやってミロ! イイワケを考える必要がなくなるから“楽”だぞ。
【2564】

今日は朝まで帰らんカラ  評価

思い込み (2005年02月01日 21時37分)

>紅茶の名産地言い過ぎたかな。

???
ひょっとして、まさかとは思いますけど“性ろん”ですか?


すでにできあがった頭で5分くらい考えちゃったヨ♪

でもわかんないから、近くのホ○○スさんに聞いちゃったヨ。

正解? ねぇ正解?
【2563】

RE:ぜぇ〜んぜぇ〜ん違うだろ。  評価

元パチプロK (2005年02月01日 21時13分)

>“なんでもかんでもスベテ”とは、どこから出てくるんだ。
>パチンコにしろ、麻雀にしろ、数字の使用は本質の理解に役に立つ方法論の一つなんだ。

なんか、反論しろってば。
つまんないだろ。
こじつけでもいいからさ。

紅茶の名産地言い過ぎたかな。
【2562】

ぜぇ〜んぜぇ〜ん違うだろ。  評価

元パチプロK (2005年01月30日 17時06分)

>なんでもかんでもスベテ数字に置き換えやがる。

あ〜あ、よ〜くいるんだなぁ、こういうコト言う奴。
自分の理解力のなさを別のところに転嫁しようとする、実に見苦しい。


“なんでもかんでもスベテ”とは、どこから出てくるんだ。

パチンコにしろ、麻雀にしろ、数字の使用は本質の理解に役に立つ方法論の一つなんだ。
<  306  305  304  303  302  301  300  299  298  297  296  295  294  293  292  291  290  289  288  287  286  285  284  283  282  281  280  279  278  277  276  275  274  273  272  271  270  269  268  267  266  265  264  263  262  261  260  259  【258】  257  256  255  254  253  252  251  250  249  248  247  246  245  244  243  242  241  240  239  238  237  236  235  234  233  232  231  230  229  228  227  226  225  224  223  222  221  220  219  218  217  216  215  214  213  212  211  210  209  208  207  206  205  204  203  202  201  200  199  198  197  196  195  194  193  192  191  190  189  188  187  186  185  184  183  182  181  180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら