| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【126】

直江の「愛」

小不倫者 (2008年04月14日 00時04分)
直江兼続 - Wikipediaで勉強してみました。
皆さんは、そんなことはチェック済だったかも…

写真でいいから、兜の実物が見てみたい。
なぜ兜に「愛」をつけたのか。
直江兼続は戦国時代のロマンチストだったのか。
などアホなことを考えている暇人です。

相当の長文ですので、本当に興味のある方だけ覗いてみてください。兜の写真もありました。

とても場違いなことを書き込んでしまいました。
慶次バカに免じて、お許し願いたい。

■ 558件の投稿があります。
56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【131】

RE:直江の「愛」  評価

アーリーブロンコ (2008年04月14日 04時41分)

小不倫者様

>なぜ兜に「愛」をつけたのか。
いつも本陣に画面が変わったとき、心で♪愛、あなたとふ〜たり〜♪と唱いながら祈ってます。「助けてー直江ー」っと。

兜の写真拝見しました。
兼続の家臣三宝寺勝蔵が下人(五助)を無礼討ちした後の逸話がなんだかスゴイですね。イイ人なのかどうなのか・・・・・・ロマンチストではあったと思います。
56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら