| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【36】

ことばといふモノ

たいちょ.。 (2008年01月07日 21時22分)
ィョ━━(。・∀・)ノ゛━━ゥ





みんないい?
それぞれの頭ン中で、もーそーぢゃなくって
そーぞーしてくらさい。



今、あなたは会社の中にいます。
終業時間も終わり、自分の業務も終え
グループ内(課内)のみんなと談笑していました。

すると、そこに副会長様(71歳:♂ 推定)が
お部屋から出てこられみんなにこう話かけられました。


会 「いやぁ!もぉ、昨日は晩酌のできんでからきつかったバイ!」
  (どうやら休肝日だったらすぃ)

会 「今日はもう今から帰って鹿児島ん焼酎ば飲んで
   ゆ〜っくぃ寝ろうかねぃ」
  (どうやらンマイ焼酎が手に入ったらすぃ)


会 「んなっ、先っ帰っケン。みんなご苦労さん♪」



この時、あなたは何て副会長様に声をかけますか?



一: てぃ〜〜っす!(焼酎飲ませろの意)

二: お疲れさまです(はぁと

三: ご苦労さまです(すぺしゃるはぁと

四: ハカイダくん ちねっ!





  〜〜正解はWebで〜〜

.

■ 67件の投稿があります。
7  6  5  4  3  2  1 
【40】

ことばといふモノ(2)  評価

たいちょ.。 (2008年01月11日 19時18分)

【正解と当選者のはっぴゃう】

>二: お疲れさまです
>三: ご苦労さまです


これらの言葉はいわゆる「労い」の言葉になりまつ。
特に「ご苦労さま」という言葉には
主人が召使さんに対してかける言葉として使われて
いたので目上の方に対しては絶対に使ってはイケマテン

そもそも、昔の方といふのは
下のモノから労われるという考えが無いので
(労うのは上のモノが下のモノに対してするもの)
年配の方ほど、この辺の言葉には敏感(ボディ?)だと思われまふ♪

目上の方に労いをかける=上と見ていないetc
こっちの意とは違う意味でとられても仕方のないことでつ。

廊下などですれ違いざまに「お疲れさまです♪」っと会釈して挨拶しても、

なかには 「疲れとらん!!1!」
なぁんて事があっても不思議ぢゃありまてん


最近でこそ「お疲れさまです♪」という言葉は
普通に上下の区別なく使われるようになってはきましたが
大切なビジネスシーンで使うのは控えた方が賢明でしゃう。




…っという事で
多数の応募者の中から唯一の正解は


>>「一緒にゴチんなるばい」


っと書いてくださった
福島県いわき市にお住まいの26歳男性の方で
HN:かぼっ(ry さんに決定しました〜♪


ノシノシ

.
7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら