| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【423】

どうしてライダーは人気が無いのでしょう?

ドクトルGO (2007年11月29日 19時20分)
皆さん、こんばんは。

「仮面ライダーショッカー全滅大作戦」は、皆さん周知の通り『最高の機種』ですよね。(うんうん、その通りと言う声が聞こえてきます^^)

では、何故?今は「海シリーズ」が人気なんでしょう?
自身、海の処女作である「ギンパラ」は、相当打ちました。
当時のCR(確変2回継続)と権利物をMIXした機種で『魚群』の信頼度もかなり高くて、リーチになった瞬間、右手で「魚群出ろ!」と祈ったものです。^^;
でも、今のシリーズは、演出こそ多様化したものの「中途半端」ですよね。(余り打ってないので偉そうな事は言えませんが)
その点「ライダー」は、完璧ですよね(勝手に決め付けてますが)

「海」に関しては、ホールが力を入れている(人気がある?)ので、客付も良い⇒当然出てるように見える(実際は見た目より出ていないと思います)

極たまに、海を打つのですが、周りは50歳以上のおじさんやおばさん連中ばかり(そう言う僕も40代半ばですが--;)

団塊世代に支持されてるって事ですかね?
失礼な言い方かもしれませんが、「ライダー」は複雑過ぎるのが、団塊世代に受け入れられないのでしょうか?
・ライダーを知らない世代には興味が無い。(これが結構大きいかも?で、仕方が無いですが、、、)
・バトルタイプのシステム自体が分かり難い。(自信も単純タイプ好きですが、ライダーはそれ以上に面白いのですがね)
=ホール側としては客付が悪い台には力を入れない。

キャメルくんさんをはじめ、全国的に「ライダー」撤去が進んでいるようですが、ほんと悔しいですね!
幸運にも、僕の地域では、まだまだ「ライダー」健在です。^^
ライダーが無くならない事を祈って止まないです。

■ 851件の投稿があります。
86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【434】

RE:どうしてライダーは人気が無いのでしょ  評価

文化の森 (2007年11月30日 23時53分)

みなさんこんばんは。

この2日間仕事に没頭しておりました。今瞼がくっきそうな状態でキーボード叩いてます。

さてドクトルGOさんがテーマに挙げたライダー人気ですが、私も本当に残念でなりません。聞いた話ではMHは最近合体が導入されたらしいですが、外されたのはそば屋で、ライダーは20台存続した模様です(3日間打ってないので)。ただ次の大物『宇宙戦艦ヤマト』が導入される時はかなりやばい感じです。

私がライダーに夢中なのは次の通りです。
1 大当たり確率から手軽に楽しめる。
2 43歳の私にはあまりにも思い入れがあるモチーフ
3 全く飽きの来ない演出
4 至福の時が1日に何度も味わえる
5 夢がある

こんな機種もう出てこないだろうと思うくらい、ここ2〜3年打った台の中では文句無しでNO.1です。

まだ夢を追いかけていたいのでもう少しの間は生き残って欲しい今日この頃です。
【430】

RE:どうしてライダーは人気が無いのでしょ  評価

らいだーええ1号 (2007年11月30日 06時02分)

まあ、そこそこ頑張ったと思います、最近の享楽機の冬ソナ、仕事人には負けましたが、同じ感じ待遇で導入されたの美空、ウルトラマンぐらいには頑張ったと思います。ホールとしてはまあまあぐらいじゃないでしょうか?仮面ライダーより後二導入されて先に撤去された機種も沢山ありますし。
 モンスターマシンの別格の海と比べるのはちょっとですね。比べるなら海以外の機種ですね。慶次はパチンコ界のカリスマ谷村ひとしの影響ですね。
 ライダーの後継機に期待ですね。
【426】

RE:どうしてライダーは人気が無いのでしょ  評価

マン・タロウ (2007年11月29日 22時37分)

「どうしてライダーは人気が無いのでしょう?」

このタイトルを見て「全くその通りだ」と大きく頷いてしまいました。

全国のホールの経営者の皆さんに声を大にして言いたい。(見てるかどうかは別として)
「何が本物か見極めてください、そしてこの素晴らしい機種を簡単に見捨てるような事はしないで下さい」と。

目新しさや派手な売りで客が飛びつく台はいくらでもあります。ですが本当に末永く客が付くのはこのような台です。
ただこのライダーの場合その面白さが理解されにくい。そこが悔やまれる点です。

もっと指示されて然るべきと思います。しかし一部の熱烈なファンを除くと明らかに評価が低い。その原因のひとつにホールの扱いもあると思うのです。
もっと力を入れてメインに押し出せばきっと長い間看板機種として頑張ってくれるはずなんです。私はそんな店のライダーを探しているのですが・・・

私の地域でも判で押したように客が飛び、釘はひどい状態です。このまましぼむ様に無くなっていくのか、と思うと。悔しくてなりません。
【424】

RE:どうしてライダーは人気が無いのでしょ  評価

りーさん (2007年11月29日 21時21分)

ドクトルGOさんへ

ライダー世代でないのとバトルーモード特有の当りなのに出球が増えずにすぐ終わるパターンが絡んでやる人と毛嫌いする人が分かれる気がします。今日は、2店ハシゴライダーでした。1店目2kでドクカンダーのカットイン予告でサボテクロンリーチ 法則はずれパターンで当るも3連のみ。BFショカー左走り地獄大使の合図でリーチではずれ。2店目潜入モード3回引いてダメ
めげずにゆっていたら特訓モード ベルトを回せで当り。この時42シマでたったの1人。私だけでした
後は飲まれ飲まれ惨敗でした。初めてこんなにライダーを静かな環境でやれました。ゾル大佐がバトル1回目に入る時に自己紹介してから行け蜘蛛男という流れ初めて知りました。ライダー撤去も時間の問題です
86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら