| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【197】

RE:夢夢打ち収め

コーヒータイム (2007年10月21日 14時09分)
夢夢好きさん、こんにちは。

自転車でホールに通われて、釣りもと仰るので…それもホールは近場にということで都会に違いないと想像
していました。

仕事は名古屋まで通勤していますが、名古屋からは60km離れた田舎町です。
産業も殆ど無く、兼業農家か兼業漁師(海苔orアサリの養殖)が就業人口の2/3を占めます。
人口は一万人にも満たないので病院も無ければ、パチンコやだってありません。
ファーストフードのお店だって一軒もありません。

自然だけが町の特徴です。
そんな所に引っ越してきて20年間ですから、何かやってみようと始めたのが釣りでした。
折角歩いて10分で海ですからね。

ハゼ釣りを子供と一緒に始めて、メバルが釣れると聞くと行って、アイナメが上がると聞くとポイントを探
して一年間の釣りカレンダーが出来ました。

そうしているうちに、某スポーツ新聞の釣り関連の記事を書いている編集者と知り合うことになり、彼の紹
介で三重や北陸に行くようになりました。
一緒に行って何回か指導して貰い、市販の仕掛けでも工夫すると釣果が変わることも学びましたが、10年
前頃から仕事も忙しくなり、5年前に東京へ単身での転勤を命じられて行かなくなりました。

そんな子供たちも大きくなりましたが、先日大学生の娘に話をしてみると、今度是非行こうと言い出しまし
たので、近々予定してみようと思っています。

さてホールの話ですが、そちらは10時開店なのですね。
この辺りは9時開店ですので、冬場の7時過ぎに出掛けるのは結構気合が入ります。
尚且つ、店に着いて1時間以上並ぶのは…これまた根性が必要です。

この辺りの店が全てそうかというと、他のお店はそこまで並んでいませんので、やはり優良店という証拠な
のでしょうか。
とにかく真夏の暑い時でも、真冬の寒い時でもイベントなら300人ぐらいは開店までに並んでいますし、
イベントが無い時でも100人以上は並んでいます。

今年の7月7日には過去最高の整理券(優先入場)400枚+普通に並ぶ人400人の8百人が開店前に居
ました。
そんな店ですから、設置5台というと本当に確保するのも一苦労です。

勝つというよりも、私の場合一日遊びたい方なので、少ない投資で遊べれば文句無いのですが…
最近は勝てる台に座らないと、ろくに遊ばせて貰えないということが多いので苦労しているわけです。

ですから、昨日のように勝ちは僅かでも夕方まで遊べると、大満足ってところです。
勿論小額でも勝てるに越した事はありませんね。

■ 567件の投稿があります。
57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【199】

RE:夢夢打ち収め  評価

どうにかこうにか (2007年10月21日 23時05分)

夢夢好きさん、コーヒータイムさんこんばんは。
何やら釣りの話題が盛り上がってますね。
来週は特にイベントもないし天気がよければ私も来週あたり行ってみます。
夢夢好きさんの予想通り私は広島です。
ギザミは広島、岡山の方言なのですか?
こちらではギザミかベラって呼んでます。

今日は6時半に着いたのですが既に先客が30人以上おり、マジハロは無理かなと思っていたのですが、
ラッキーなことに第一候補の台に座れました。
結局その台が6で5時までは快調に4000枚ほど出たのですが、そこからBig間1500近くはまりまして、7時過ぎに心が折れて止めました。
結局3千枚流して+50Kとまずまずで終われたのでよしとします。

ところで、コーヒータイムさんの行かれてるホールは整理券がないのですね。
ずっと並んでおかないといけないのでしょうか?
特に冬場は7時から2時間は結構辛いものがありますね。
やはり人件費削減の為ですかね。

MHも5号機がなくなって並ぶ人は減りました。
パチのほうは相変わらず500人以上は並んでましたが、スロは4号機があったころの半分の200人ほどでした。
まあ5号機は朝一に意味がある機種が少ないので時代の流れですかね。
【198】

RE:夢夢打ち収め  評価

夢夢好き (2007年10月21日 23時02分)

コーヒータイムさん、今晩は。毎日60kmの通勤、お疲れ様です。
>某スポーツ新聞の釣り関連の記事を書いている編集者と知り合うことになり
と仰られるところを拝見すると、かなりの凄腕をお持ちだったんではないでしょうか。
私は最初、本を買って勉強したものの、中々大ものを釣ることが出来ませんでしたが、あるとき関西で
は有名な釣り倶楽部がホームゲレンデに来ており、それをきっかけに入部、会長手ずからの仕掛け一式
貰ったのと、撒き餌の仕方等を教えてもらうことにより、一気に釣果が上がるようになりました。
自転車しか運転できないため、倶楽部に中々参加できないこと、一昨年に東京赴任(実質ここ2年はほぼ
地元ですが)ということもあり脱退した次第です。
子供は中学2年と、小学6年ですが(2人とも娘)、上の娘はよく釣りに釣れて行けと言ってましたが、
最近は中学のクラブに没頭してます。

ホールの件ですが、7月7日は流石に並ぶだろうと思いましたが、9時過ぎに貰った整理券が40番台、
大したことありませんでした。出方も大したことなく、結構ぼやいてる人が多かったように思います。
私も、当然勝つには越したこと有りませんが、長時間遊びたいと思ってます。それにかなっているのが、
スカイラブだと思っているのですが、余りにも設定きつすぎて、どうすることもできません。

さて、本日の収支です(14:45-17:45)。
 投資 2.5K
 釣果 セイゴ 18〜33cm 5匹
    ハネ  41cm    1匹
愛知方面では、スズキの呼び方が独特ですよね。セイゴ→太郎→大太郎でしたかね。セイゴと太郎の間
に、何か呼び方は有りましたでしょうか。

スロは、給料日以降、あまり熱くならない程度に頑張ります。

さて、どうにかこうにかさんの今日の結果は、どうだったんでしょうかね。
57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら