| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【25】

見えるものと見えないもの

おばか (2007年03月20日 19時58分)

麻雀にどっぷりとハマッてらっしゃいますね。
目押し、よそ様に自慢できる程の腕前はまったくもってないのですが
苦手だった1リールに複数の同一ボーナス図柄も見分けれるようになりましたし
最近徐々に小役一つ一つも見分けられれるようになってきました。
なのに麻雀の中リールのバーは未だに全然見分けられない。今でも半分感で押してます。
なんででしょうかね。


数字札はささないんじゃなくて刺せなくなったんだと思いますよ。
名東区、守山区ではまだまだ数字の札さしてるところもありますが、それでも店によっては
数字から金銀銅とかに変えたりとかしてるし、札自体刺さなくなったりもあります。
札はどんなのでもいいから刺してくれた方が楽しいかなと思います。

名古屋城の書込み読み返して見ました。
まぁ細かいしょーもない計算しとるねあれ。たぶん計算自体はあってそうな感じです。
仁義全体の勝率は約50%で、勝ち確定演出を除く顔完成からは平均約40%と
言いたいようです。んでもまぁ解析理論値上の話ですが。

■ 35件の投稿があります。
4  3  2  1 
【26】

RE:見えるものと見えないもの  評価

Aturun・やまま (2007年03月21日 01時07分)

おそらく、慣れだと思います。
慣れれば簡単ですよ!

麻雀のリセット台は優秀で、朝一は超ねらい目です。
期待値50%でボーナス引けます。そこから、連モード(30%弱)or128Gまでの50%ループにより、出玉を増やす事ができます。
128G越えると私的には512−640Gゾーンまではかかりませんが・・・128Gヤメが必要です。
強制を除き、ほぼ前兆Gがありますので、怪しい挙動があれば24G回さなければいけません。24Gまでに怪しい挙動でまたカウント開始、また怪しい挙動・・・でボーナスに繋がっていきます。
朝一は、10回転以内に怪しい演出が出ると、リセ台だろうな?って思いますし、10Gそこらで当る事も”よく”あります。
マナーは良くない(禁止ではないでよ!)ですが、10Gカニ歩きがとっても有効です。
番長のリセ台の2.5倍の期待値がありますから、麻雀に偏ってしまします。

最近では、打ち込んでいる事や前日のヤメGをちゃんと確認していることもあり、翌日の台がリセか据置きか判断出来る様になりました。
竹解除されちゃうと、訳わかんないすけど・・・

中リールのバーは白7(一つしかないので)のすぐ下にあります。白7狙われればそろいますよ!

ただ、7枚と言うこと(設定入れる)+MHが設定をコロコロ変えてくるトコロでたち回れています。
5.5枚では、1しか入れてないだろう?という先入観しか無くて、打てません。怖くて・・・


札ですが、MHの2Fは遊:撃:極=4:5:6 で表示はしています。ハイモード(456確)札もまだあります。
1Fについては、うーん・・・
毎週土曜にオールエビちゃんを番長でやっていて(打ちに来ます?7枚ですが・・・(笑))、先週もやってましたから、エビ・アンコウは健在です。
456は????
4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら