| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【804】

『ブレンディ』と『NUDA』と『サービス』

REG命 (2006年09月30日 15時39分)
KINちゃんのエピソードを読んでて、こう俺は思ったかな。

『究極のアドリブ』とでも言うべきか。 

これはサービス業に限らず、人と関わるべき仕事には総じて共通しうることであろう。

答える と 応えるの違い。  お判りかな?

状況に応じて、人はその絶妙な判断を強いられる時がある。 営業事務なのど職業は、その電話対応が良い例と言えよう。

何か探し物をしている時の客の問いかけに、探さず『ない』と答えるか、その人の前で実際探してみて『ない』と 答えるか、この差は非常に大きい。


そして更に、人の社会における繋がりとして、当然あるべく上下関係。

サービス業全般に、接客に対するマニュアルがどこまで徹底しているか、これは定かではない。 


そして更に、たとえマニュアル化されていながらも起こり得ることが、マニュアル外のイレギュラーである。

そんな時、ここで発揮されるべく、個人の持つ的確な対応力、もしくは適応力及び対処能力に委ねられる行動が、更に店の看板を輝かせたり、色あせさせたりするのであると俺は考えている。

ただ全てマニュアルに乗っ取って、マニュアル外の事柄に 『NO』 と言うのが正解なのか・・・  

一つの例外を前に、機転をきかせ  『Yes sir』とするのか・・・

しかし真のサービスと言うものが、また、相手の心を捉えると言うべきことは、決してマニュアルの中に存在しているとは言えないことは事実であろう。

当然今回の出来事も、マニュアル外の出来事であると想定するのに難しくない。 機転とは、残念ながらマニュアル化できるものではないのだ。

このウェイトレス?ウェイター? が、自分の判断のみで行動せず動いたこと?  尚且つ、それをそうさせたであろう上司の判断力、これに拍手を送るべきではないかと俺は思った。

これ、意外に簡単そうであるが、上司、部下、双方が答えるではなく、応えるの精神を持っていないと成り立たないものなのである。


そしてこんな光景に出会うことができたのなら、その素晴らしい機転に対し、周りの人も小さくそれに拍手することができる、そんな心の余裕を持ちたいものだ


俺特有の偏屈ちっくな物の捉え方ではるが、一つの目にする光景が、その真実ではないってこと。 それらには、様々なことが深く絡まり、そして繋がっているのであること。

そしてここが重要。  

人に真心をもって接するということは、人から真心を持って接されないと、真の真心を相手に伝えるのは非常に難しいことである。  棒読みではダメなのよ。


と 思ったオヤビンでした( ̄ー ̄)ノ

■ 2,400件の投稿があります。
240  239  238  237  236  235  234  233  232  231  230  229  228  227  226  225  224  223  222  221  220  219  218  217  216  215  214  213  212  211  210  209  208  207  206  205  204  203  202  201  200  199  198  197  196  195  194  193  192  191  190  189  188  187  186  185  184  183  182  181  180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【853】

トッポジージョ☆  評価

魅鬼 (2006年10月01日 21時39分)

>これ、意外に簡単そうであるが、上司、部下、双方が答えるではなく、応えるの精神を持っていないと成り立たないものなのである。

       うん。

>そしてこんな光景に出会うことができたのなら、その素晴らしい機転に対し、周りの人も小さくそれに拍手することができる、そんな心の余裕を持ちたいものだ

       んだんだ。

>人に真心をもって接するということは、人から真心を持って接されないと、真の真心を相手に伝えるのは非常に難しいことである。  棒読みではダメなのよ。

       おっしゃる通り!  


で、オヤビンは真心ちゃんと伝えられてる?
私はねぇ。。。判断難しいんだけど、半分くらいはいけてるかな?って程度。
相手の表情とか、返って来る言葉とかに「気持ち」がこもってると嬉しくなりますねぇ。。。(^^)



トッポジージョ vs プーさん

       ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・トッポジージョに1票!

ずえったい、こっちだって!!(^o^)
240  239  238  237  236  235  234  233  232  231  230  229  228  227  226  225  224  223  222  221  220  219  218  217  216  215  214  213  212  211  210  209  208  207  206  205  204  203  202  201  200  199  198  197  196  195  194  193  192  191  190  189  188  187  186  185  184  183  182  181  180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら