やはりどらきゅあクラスなんですね… 点滅保留熱の初代 さん 2020/02/07 金曜日 04:57 |
初打ちしましたが、赤保留(笑)大噴火(笑)でした。 スペックだけ把握してましたが、演出バランス知識皆無で挑むも100回転回さずにポカーンとなりました。 どらきゅあも大概酷かったですが、もうサミーダメですね… 店側の内部音量の設定かどうかはわかりませんが、闘神筺体で音量1が静かだったのだけは評価できました。 どらきゅあは音量1でもやかましいし、パトランプをウリにしたいのかドラムをウリにしたいのかどっち付かずだったし。 北斗8といいガオガオといい、煽って挑発してるような機種ばかり出してきますね。
-
Fレクサス さん 2020/02/08 土曜日 23:30
私はフィーバークイーン依存症といえる程フィーバークイーンシリーズが好きなんですが、クイーンの爪の垢をせんじて呑ませたいくらいです。ドラムが好きなので、ドラムのパチンコは一度は触ろうとします。
正直言って、サミーのドラムパチンコは退化していっていると感じます。スペック云々は決まり事があるので仕方ないです。要は演出ですね。ガオガオで言うと3より2、2より1の方が私は面白かった。今のガオガオ3より、ドラムのハクション大魔王の方が面白いと思う。
さらに言うと、このガオガオ3よりも、大一のおそ松さんのドラムパチンコの方がまだいいです。あちらの方がまだドラムらしさを出してると思います。ガオガオ3…何度も打とうとは到底思えないです。なんであんなに煽る必要あるんだ…と思いますね。この機種に限った話ではないですが、クイーン以外の最近の機種は、どうせ赤でもなかなか当たらないんだから、ほぼハズレ告知の役割の青保留とかいわゆる赤以下の保留色って不要だと思うんですけどね。エヴァンゲリオンのドラムの時も思ったんですが、リーチの度にボタンプッシュで、大抵ほぼ青と緑のフラッシュ(←ほぼハズレ確定)…意味ね〜と思ってました。
フィーバークイーンとは天と地以上の差がありますね。ガオガオは、打ってて追及したくなるようなこともなく、当たるかもしれない!とときめくようなこともないです。
|
|