| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |

機種別掲示板

過去ログ検索 「2027「2007年」」

記事番号【2107959】が含まれるスレッド

赤7の設定差 初代マンクラ さん 2007/10/07 日曜日 06:13  #2107959
「こんなところでひくな。もったいないだろうが!」と今まで思ってたんですが、某雑誌に「ART中・JAC成立後はただのリプレイとして出現することもあるため、設定看破の際はそれらを除外してカウントしよう」と出てました。

う〜んどうなんでしょうね?確かにART・JAC成立後はチャンスリプが普通に出るわけですけど、スペシャルリプレイまでそんなことがあるんだろうか。まぁ僕は当面、今まで通りART中の赤7もカウントに入れますが。何回も引くと、北斗のBB中に2チェ引いたときみたいな虚しさはあるんですけどね(^^;

もっともその雑誌、BM中「敵はこの海域を熟知しているようだな」を継続確定の台詞としてたんで、どこまで信用していいかはわかりませんけど。上の台詞にしろ、「包囲を崩す」の泡なしにしろ、継続・非継続が確定はしないですから。BM突入確定演出を赤7確定と勘違いしたり、継続・非継続のどちらかが濃厚になる演出を確定と勘違いしたりって情報が多すぎる気がします。北斗や番長のように、きちんとした演出解析が出るといいんですがね。

  1. 林家Pワールド さん 2007/10/07 日曜日 08:36 評価 #2108036

    ボーナス確定後のRTは、「全設定共通の値にリプレイ確率が上昇する」と、仮定するのはどうでしょう?

    私も、通常時の出現率から考えたら「ありえない」頻度でBM中赤7くらってるクチ(笑)なもんで
    今ではそう考えて、BM中の赤7はカウントしていません。

    具体的に言えば、ボーナスフラグが立つと赤7確率は 「全設定、設定6の値に等しくなる」とか。

    それにしても、冷静に写メしてるのがなんとも。。。
    私なら速攻でレバー連打ですよ。こんな時は。
  2. カレー窒素 さん 2007/10/07 日曜日 09:16 評価 #2108074

    BM中の赤7発生回数除外するなら、試行数であるG数からもBM総G数引けばいいんだよ
  3. ペ〜〜ン さん 2007/10/07 日曜日 22:43 評価 #2108816

    今日隣の人がBM中に赤7引いて数秒間固まってました(笑)
  4. エスプレッソ さん 2007/10/07 日曜日 23:28 評価 #2108966

    急に入ってきてごめんなさい。BM中の赤7を無視する考えには私も賛成です!けど通常時だけの赤7だけだったら結構赤7確率よくなりませんか?
  5. 初代マンクラ さん 2007/10/08 月曜日 01:36 評価 #2109394

    みなさんレスありがとうございます。

    僕はBM中に結構赤7ひいてまして(といってもまだ5回ですが)、もう慣れました(^^;

    BM中の赤7回数と継続ゲーム数を引いてカウントというのは確かに理にかなってますよね。サンプルゲームを増やすためにはBM中もカウントしたいところですが、雑誌によって見解が違う、というか同じ雑誌でもライターによって違う有様では現状それしかないかもしれません。

    赤7の確率が通常時だけだと上がってしまうかどうかは、引きによるんじゃないかと思います。僕はこの前6回引いた赤7のうち2回がBM中でしたが、そもそも通常時に引いた赤7の継続ゲーム数で確率も変わってしまうので、難しいところです。
  6. ☆ゆーきんぐ☆ さん 2007/10/08 月曜日 02:50 評価 #2109590

    「敵はこの海域を熟知しているようだな」は継続確定、
    「よし、まず8時と10時の船を叩く」の気泡なしは非継続確定でいいとおもいますよ。
    「敵は・・・」に関してはケイ戦では海面には行きますが潜水艦浮上は自身、周りの台ともに見ていませんし、この板でそういう報告もあがってないはず。「8時と10時」に関しても同様です。
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら

YYBBS KENT