| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |

機種別掲示板

過去ログ検索 「ベルサイユのばら2シリーズ」

記事番号【2177403】が含まれるスレッド

黒い騎士の閃光 るーじゅ さん 2007/11/14 水曜日 08:11  #2175521
>1.細い青白色
>2.太い青白色
>3.太い金色

オレンジ(朱色?)の閃光弾のようなものを見るまでは、私も青と金色の二種類だけだと思っていました。
ですが、明らかに青でも金色でもありませんでした。
金色の閃光の場合、縁の色が青かそうでないかで区別していましたが、今回のものは、
明らかに赤系統の色が縁の部分に付いていました。
形も本当に「剣の閃光」ではなく「閃光弾」だろ。と突っ込みを入れたくなるようなものでした。

  1.  Vickey さん 2007/11/15 木曜日 07:53 評価 #2177205

    るーじゅさん、おはようございます。

    オレンジ(朱色?)の閃光弾
    ↑私の勝手な憶測ですが、もしかして、ビタ当り用か復活用の演出ではないでしょうか?
    それなら、その後の信頼度をあらわしている3種の閃光とは、
    全くの別物になると思いますが・・・・・・。

    黒い騎士リーチは当り方も複数ありますよね。
    演出上、いくつか気になる点もあります。

    1.ショートの時の青い閃光が太ければ、ロングへ発展確定なのか?

    2.ショートビタ当り時の閃光は?(上記の内容の確認)

    3.ショート一旦はずれ後の「これまでだ・・・」の復活当りの時の一旦はずれた時の閃光は太いパターンなのか?

    4.ショートでの金色閃光はあるのか??
    あるのなら、その後の展開と閃光の色はどうなのか?

    5.ロングビタ当り時の閃光は?(上記の内容の確認)

    6.ロング一旦はずれ後の「これまでだ・・・」の復活当りの時の一旦はずれた時の閃光は太いパターンなのか?

    7.ロングはずれ後の画面が戻る寸前での復活当りの時の一旦はずれた時の閃光は太いパターンなのか?

    8.ショート、ロング共に、金色閃光でビタ当りがあるのか?
    ↑上記の私の勝手な憶測では別の演出ではないかと思っているのですが。

    9.2種類のプレミア演出出現時の閃光は?

    私は、ロングで金色閃光を見た時は通常の当り方だったし、その1回しかみたことがないんですよ。

    注:通常の当り方・・・液晶の演出と連動して、
    盤面ばらランプが下から赤くなっていって上まで赤くなったら当りというパターン
  2. るーじゅ さん 2007/11/15 木曜日 10:55 評価 #2177403

    user image>その後の信頼度をあらわしている

    ↑「その後の」ではなく「当たりの」信頼度をあらわしているんですよね。
    私は、剣の閃光あまり興味なし。色が青か金色かのみ見てます。
    前はよく閃光の太さを見ていましたが、最近は太さは気にしません。
    というより、気にしないようにしています。
    黒い騎士リーチの閃光は、観察するような見方をすると(じっくり)疲れるので最近は閃光の太さなどは見ていません。

    私が見たものは復活用の演出ではありませんよ。
    ショートビタ当たりでしたので。

    あと、演出上の気になる点についてですが、解る範囲ですが、
    2→細いもの・太いもの・金色いろいろあります。
      どれも経験済みです。
    3→確かこれも細いものあったと記憶しています。
    4→金色あります。ビタ当たりでした。
    5→金色・太いヤツ・細いヤツどれもありましたよ。
    7→画像をどうぞ。
      ベルパチの販促用紹介DVDからの画像です。
      ただし、「画面が通常に戻る前」ではなく「通常画面に戻って」からの復活です。
    8→どちらとも金色閃光でのビタ当たり経験あります。
      私の場合、金色閃光のとき結構な確立でビタ当たりです。
    9→機会があったら確認しておきます。
  3. るーじゅ さん 2007/11/15 木曜日 11:04 評価 #2177412

    訂正
    演出上の答えの中で、3番の答えは「わからない。断定できない」です。

    >2→細いもの・太いもの・金色いろいろあります。
      どれも経験済みです。
    >3→確かこれも細いものあったと記憶しています。

    ↑上記のは、
    2→確かこれも細いものあったと記憶している(経験している)=経験済み
    という風に一つの質問に2回答えてしまっただけです。
  4.  Vickey さん 2007/11/16 金曜日 20:52 評価 #2179692

    るーじゅ さん、こんばんは。

    その後の信頼度をあらわしている3種の閃光
    ↑失礼、表現が変です。
    ショート時ならその後のロングへの発展率と、
    もちろん当りの信頼度を表しているというようなことを言いたかったのですが、
    意味不明になってしまいました。
    先日、打ってきまして、ショートの時は当ってもはずれても全て細い青の閃光でした。
    ・・・検討のしようがありませんでした。

    「画面が通常に戻る前」ではなく「通常画面に戻って」からの復活です。
    あれって確かに戻る前というより、戻ったと同時に切れますよね。
    ↑初代の革命リーチにも同じ演出があったことを思い出しました。
    あれってすごくうれしいですよね。
  5. るーじゅ さん 2007/11/18 日曜日 03:27 評価 #2181742

    >「画面が通常に戻る前」ではなく「通常画面に戻って」からの復活です。
    >あれって確かに戻る前というより、戻ったと同時に切れますよね。
    >↑初代の革命リーチにも同じ演出があったことを思い出しました。
    >あれってすごくうれしいですよね。

    個人的に、黒い騎士の高笑い終了後ベルナールが停止した時点での復活は「お!」という感じで、
    通常画面に戻ってからの復活は「おぉぉぉぉ!!」という
    感じで通常画面に戻ってからの復活のほうが感動が大きいです。
    感動は大きいですが、絵的に黒騎士ストップ時の復活のほうが好き。

    私が見た、オレンジの閃光は、革命リーチ時のオスカルの「打て〜!」後
    大砲音一発でのビタ当たり演出と同じようなものではないでしょうか?
    ベルバラ、相当奥が深いようですね。
  6.  Vickey さん 2007/11/19 月曜日 01:19 評価 #2182990

    こんばんは。

    一旦はずれてからの復活当りが複数あるという事にこだわっているのかな??
    初代も復活当り、リーチ中の昇格演出とか、こっていたよなぁ。

    初代は確変突入率が50%だった為か、
    レアな当り方は確変率が高かったんですよ。
    革命リーチの画面が戻ると同時に爆発当りとか、
    ノーマルリーチ自体も確変率が高かったですね。
    (通常時のノーマルリーチで単発を2回引いたことを、
    今でも覚えているぐらい確変昇格率が高かった。)
    再抽選演出もリーチごとに全部違っていて、
    その為かリーチの種類によって確変昇格率が違っていたんです。

    2では確変突入率の規制が変わったうえに、
    ラウンド中の昇格率が高いため、
    確変昇格率に影響を与える演出ってあまりないですよね。
  7. るーじゅ さん 2007/11/20 火曜日 18:33 評価 #2185593

    user image>一旦はずれてからの復活当りが複数あるという事にこだわっているのかな??
    >初代も復活当り、リーチ中の昇格演出とか、こっていたよなぁ。

    通常画面に戻ってからの復活よりも、黒騎士バックの復活の方が好きだというだけですよ。
    あ・・・でも少しこだわっているかな?
    プレミアコンプリート目指している(多分無理ですが)のはもちろんのこと、
    どうせならいろいろなタイミングでの当たりもコンプリートしたいと思っていますから。

    先日、ベルバラを実家から取り寄せて、読んだ後に、パチンコに行きました。
    革命リーチでのオスカル殉死を見た瞬間ついつい目がウルウルしてしまいました。
    なんだかいつも以上にいろいろなシーンで感動してしまいました。
  8. えびまゆ さん 2007/11/20 火曜日 23:35 評価 #2186102

    ベルバラ原作、何度読んでも飽きることは無いですね。
    私は文庫本持ってるのですが、四巻はすでにボロボロです。
    アニメビデオ、文庫を交互に見て、パチに行くとロマンスリーチや革命リーチで頭から大きな吹き出しが出てきて、原作やアニメのシーンが現れます。
  9.  Vickey さん 2007/11/21 水曜日 07:12 評価 #2186656

    おはようございます。

    るーじゅさん、
    「こだわっている」と書いたのは、
    メーカーのベルばら製作の方々についてで、
    あなたのことではありませんよ。
    分かりにくくてすみません。
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら

YYBBS KENT