| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |

機種別掲示板

過去ログ検索 「CR大海物語シリーズ」

記事番号【566810】が含まれるスレッド

確変中に... ぱっちょん さん 2005/08/21 日曜日 10:43  #565598
皆さんこんにちは。初心者ですが、ちょっとお聞きしたく書いてみました。確変中に、スタートチャッカーが長い時間開かなくなったり、長い時間開いていたりするときがあるのですが、そのときの打ち出しかたはどうしていますか?。私はハンドルをさわったりさわらなかったりして、タイミングを計りながら、効率よく入れるようにしていますが、私のホールの方々は、あまりそのようなことをしていないので、私だけかなぁと思い質問してみました。(すみませんくだらなくて)。それと、あたりラウンド中にの最後のラウンドでは、なるべく無駄な玉がないように9個ぐらいをうまくはいるように、調整しています。(ハンドルを離すなどして)。皆さんどうしていますか?。
  1. ぺペロンチーノ さん 2005/08/21 日曜日 15:56 評価 #565919

    こんにちわ。

    それはスルーチャッカーのことですね。
    左右の端の真ん中の方にあるんですけど。。
    分かるかな??言葉じゃ説明しにくいですね。

    >なるべく無駄な玉がないように9個ぐらいをうまくはいるように、調整しています。(ハンドルを離すなどして

    私もしていますよ。7個くらい入ったら打ち出し停止して、入るのを見守っています。
    30秒くらい開いているのでよっぽど釘調整が悪くない限り少し止めて打っても間に合うと思いますよ。
  2. ぱっちょん さん 2005/08/21 日曜日 17:45 評価 #566001

    ありがとうございます。やっぱり調整してるんですね。まだまだ無駄な玉を省くために何か他に工夫の方法はあるのかな?。
  3. ぺペロンチーノ さん 2005/08/21 日曜日 18:25 評価 #566050

    あとはステージ止めくらいだと思います。
    確変、時短中の止め打ちなどもあるみたいですが、なかなかうまくいかずに逆に玉を減らしてしまうこともしばしばですが・・・
  4. たこ助 さん 2005/08/21 日曜日 19:13 評価 #566083

    ぱっちょん さんへ。

    ぺペロンチーノ さんの考えと、同じです。
    確変中は、とにかく回すのみです。確変中の止め打ちなどは、効率を上げるのは難しいです。逆に出玉を減らす危険性が大きいと思います。

    最終ラウンドも、そんなに気にしません。
    なぜならば、9個以上が全て無駄玉とは限りませんので-----。

    最終的な出玉率に、あまり影響が無いと考えています。
    あまりに気を遣ってパチをするのは、嫌なのです。
    確変中は、特に楽しみながらが打ちたいと思います。
    マイ、オカルトですが----。
  5. ぱっちょん さん 2005/08/21 日曜日 20:45 評価 #566216

    皆さんありがとうございます。私はあたりラウンド中にも、通常打っているときよりも強めで打ったりしてしています。それは、釘に当たって時間差ができ、9個カウントの時に10個入ったりするからです。そして、13〜最終ランドにかけて、スタートチャッカーへ入るところに、ハンドル調整しながら無駄な玉を省くように心掛けています。でも、どうしても疑問があります。確変中だと、よくスタートチャッカーに玉が入るんだけど(通常時より)、どうしてだろう?。皆さんそんな気がしませんか
  6. ぱっちょん さん 2005/08/21 日曜日 20:47 評価 #566221

    すみません。わかりにくいですね。
    『確変中だと、よくスタートチャッカーに玉が入るんだけど(通常時より)、どうしてだろう?。』
    ですが、3個戻しの所です。
  7. ファンキー茶々 さん 2005/08/21 日曜日 22:48 評価 #566592

    私も同意見ですよぉぉ ^^

    ラウンド中は無駄玉を使わないように 泊め打ちしますね^^
    確変中はスルーチャッカーの出来によりですが止め打ちしない方が玉が増えたりする場合もありなので・・その時よりけりです^^

    ラウンド中の入賞に関しては・・不思議ですが同じように「いつもより 回っております〜!」です^^;
    以前別トピで同じように質問した娘とがるのですが・・結局、皆 感じてる事だけど解明できませんでした(汗)
  8. 別積み さん 2005/08/21 日曜日 23:46 評価 #566810

    user imageぱっちょん さん、皆さんこんにちは!

     自分も、「なしてだべか?」と思うことがあります。
     チャッカーの上のテーブルの奥の穴!
     テーブルの上で玉がグルグル回って入りそうで入らない!
     入り時はズボズボと吸い込まれるように・・・!
     まるで磁石のプラスとマイナスの同位相と逆位相の様にくっ付くように反発しあう様な様子です。
     擬視し続けるとイライラして来ます。
     あれは、何んだべか? (お国ことばで済みません)
  9. 比柚 さん 2005/08/22 月曜日 01:12 評価 #567100

    私は確変中や時短中は○になった時点で打ち出しその後はリーチがかかった時以外打ち出しは止めません。逆に減るような気がするので^^;それより床に玉を落とさないようにしてます。

    入る入らないと言えばホールコンピューターの電圧?が上がった(スーパーリーチがよく来る)ときもズボズボ入る気がしません?しかも自分の台だけでなく近辺の台も。それとスタートチャッカーに入る前、後ろの方で「カラカラ・・・」って玉が流れてく音が。釘だけで出玉制御されていると思ってたのですが、なんだか違うみたいですね。これについて詳しい方いたら教えて欲しいです。。。
  10. ぺペロンチーノ さん 2005/08/22 月曜日 09:25 評価 #567488

    おはようございます。

    >『確変中だと、よくスタートチャッカーに玉が入るんだけど(通常時より)、どうしてだろう?。』
    ですが、3個戻しの所です

    それは通常時ほど回りに対して気をとめてないからではないですか??

    通常時だと保3止めやステージ止めなどを行っているせいでボコボコチャッカーに入ることはないですよね??

    確変・時短中だとほとんどの方が打ちっぱなしですから必然的にチャッカーに入っていくのではと私は考えていますが、どうでしょうか??
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら

YYBBS KENT