| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |

機種別掲示板

返信フォーム

ハンドル名:
メッセージ:

収支報告や交流、馴れ合い、削除議論は談話室でお願いします。

画像:  注意
認証コード:  保存
★注意
・「認証コード」をお持ちでない方は「発行所」で入手してください。
・プレミア画像等を投稿できます(jpg)。著作権にご注意!
・この機種に関係ないネタと反応を禁止。「掲示板のルール
・HP宣伝・中傷・削除議論・その反応も禁止。テーマ別掲示板へどうぞ。
・投稿を二次利用する際でも個人情報の利用はしません。

以下は、親記事のメッセージ内容です。

なつかしい パチ侍2 さん 2016/03/15 火曜日 11:32
ST全盛期ではない数年前ST機がパトラッシュくらいしかなくて、グリーンのほうでしたが大好きでひたすら打ってました!!
楽しみですr(^ω^*)))
  1. ノブさん さん 2016/03/15 火曜日 11:53

    出玉、R振分、連荘期待値の劣化は仕方ないところですかね…。
    Smallが5Rに増えているようですが。

    今までRED=マックス、GREEN=ライトミドル
    だったので、ミドルなら違う色にすればいいのに。
    PURPLEとかORANGEとか
  2. 巨乳大好き さん 2016/03/15 火曜日 13:02

    継続率 初代RED82% 新RED70%
    STの継続率なんてあってないようなものなのであまり気にしません^^

    大当確率 初代1/399  新1/316
    出玉BIG 初代14560発 新1764発
       SML 初代208発   新630発
    振分け  初代75%   新60%
    ヘソ賞球  初代3個戻   新5個戻

    比較しても新パトラッシュの方がよく見える!!

    どこかに落とし穴があるような?
  3. WWE さん 2016/03/15 火曜日 14:28

    メーカーがクソジェイビー。
    よく見てみ〜、電チュー賞球や。
  4. K・Yジョ−ジ さん 2016/03/15 火曜日 15:02

    微妙にいいミドル感をだしてますね。
    前作は約82%の継続で
    今作は約69%の継続
    継続と振分で見たら爆発力には衰えますが・・・
    長時間打つタイプとしては魅力がありますね。
  5. サタコップ さん 2016/03/15 火曜日 15:25

    初代BIGの出玉ワロタ、ドル箱何箱分すかw
    まあパトは全シリーズ気が狂うほど打ち倒しましたが、
    1/59の70回転は厳しそう、スルー安定でしょうね。
    ライトミドルのグリーンに期待、パトギアスになりそうだけど。
  6. 巨乳大好き さん 2016/03/15 火曜日 16:11

    確変ベースを50個固定で
    電柱2コにして1つは図柄変動のみで
    後1つは図柄変動+賞球にして
    1/59を初代と一緒にできませんかね?
  7. 地獄祭り開催中 さん 2016/03/15 火曜日 16:41

    どうして要らない演出増やすんだろうか。
    リバイバルで出すなら、演出はそのままで良いのにね。
    パトラッシュでレバーを引け! 言われてもピンと来ないわ。
  8. 北斗無法者 さん 2016/03/16 水曜日 21:18

    パトラッシュ! なつかしいですね〜(^ ^)初代〜3まで一通り打ちました。
    図柄上のフラッシュが「右から全部点滅」したときの期待感が自分の中では最高でした。(一方、右からでも2つ目まででリーチした場合などの絶望感もハンパなかったですがw)

    試打動画見ましたが、今作でも「疑似連失敗と見せかけ、中央図柄再始動で疑似連」の流れがあるようで嬉しいです。
    ただ、疑似連を重ねた際のミニパトランプは色が変わっていっていなかった気がしたのですが、そのような仕様になったのかな。
    リーチ発展時には黄色に変わっていましたので、ミニパトの色自体は変わるということなのでしょうけれど。
    今作でも「疑似連1回目から、いきなり黄色(ミニパト)」の流れがあるといいですね。

    そういえば旧台の方ですが、変動開始時に白ランプから疑似連がスタートした場合、最終が黄色だと確定ではなかった気がしましたが、青ランプ始動などで黄色まで行った場合と信頼度の差はあったのでしょうか?
    (1)変動時ミニパト白→青→緑→黄色 で発展
    (2)変動時ミニパトなし→青→緑→黄色 で発展
    (3)変動時ミニパト青→緑→黄色 で発展 (これのみ疑似連が1回少ない)
  9. nobel さん 2016/03/17 木曜日 09:54

    演出やリーチ、音楽も見た所ほとんど初代と同じに加えて先読みやレバー、パト落下が追加したようですね。
    そうなると今までのパト(SANKYO?)の法則(黄パトや右ステップアップ3段階等の強予告からの弱リーチは鉄板)もありそう。

    ちなみにパトシリーズは白→黄色と青→黄色の期待度はほとんど変わりませんよ。今作は黄色まで行ったらドリルやペンキリーチ発展を祈りましょう。
  10. 置きスロ さん 2016/04/06 水曜日 00:21

    >>北斗無法者 さん 

    私も相当打ち込んできましたが、
    黄色ランプに至るにしても、
    白ランプから>青ランプから>ランプ無しから
    の順で期待値に若干ずつずれがありました。
    白ランプは少し期待度の幅が広くて、それ単体でも熱い予告と絡みやすいです。
    個人的には初っ端は白ランプ始動が一番ワクワクします。
    しかしながら、仰るとおりいきなり黄色ランプや、2の初代BGM変化なんかが好みでした。

    楽しめる台だといいですね^^
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら

YYBBS KENT