| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |

機種別掲示板

返信フォーム

ハンドル名:
メッセージ:

収支報告や交流、馴れ合い、削除議論は談話室でお願いします。

画像:  注意
認証コード:  保存
★注意
・「認証コード」をお持ちでない方は「発行所」で入手してください。
・プレミア画像等を投稿できます(jpg)。著作権にご注意!
・この機種に関係ないネタと反応を禁止。「掲示板のルール
・HP宣伝・中傷・削除議論・その反応も禁止。テーマ別掲示板へどうぞ。
・投稿を二次利用する際でも個人情報の利用はしません。

以下は、親記事のメッセージ内容です。

中段からのボーナスについて BIGを盗め? さん 2007/08/20 月曜日 10:58
このスレはコアなファンがいらっしゃるので聞きたいと思います。

まず前提なんですが、リプレイ成立以外でミニ中段にボーナス絵柄が止まったらその絵柄のボーナスは100%ありえない・・・であってますか?
つまり赤ボーナス絵柄が中段に止まったらリプがミニリールで揃わないかぎりそのGではBIGはないってことなんですが・・・

だとすると先日の怪現象なんですが・・・
BIGが成立した場合、赤ボーナスが中段に停止→この時点で赤頭、共通のスイカは否定、BIG(青頭のスイカ重複BIGも含めて)も否定、BIG成立後のオレンジ(8枚)も否定、BIG成立後のチェリー2、4も否定(重複含めて)ですよね。ありえるのはBIG成立後のリプレイのみ・・・
となるとこの時点でリプレイがハズレればBIGはありえないとの結論になるんですが・・・
このゲームで演出が前回転演出になって、77とテンパイ当然ハズレと思いきや777でBIGになったんです。しばらく固まってしまいましてどう考えても説明ができないんですよね。
間違いなく言えるのはミニリールでのリプレイは無かったことです。
となると中段からでもその色のボーナスの可能性はあるとの答えでいいのでしょうか?
それとそもそも前回転演出ってスイカの時(裏のスイカで取りこぼした場合を含めて)のみ起こるわけではないんでしょうか?
みなさんの意見を是非お聞きしたいと思います。
長文失礼いたしました。
  1. TarutaruKazukun さん 2007/08/21 火曜日 01:21

    BIGを盗め?さんはじめまして
    おいらもその現象みたことがあります。
    自分の中ではごくまれに起こる事と解釈してさらっと流してしまったのですがいわれてみれば確かにそうですよね。
    ただ全回転は体感的にはボーナス単独当選でも出るように思うのですが。
    リール制御は各役で1本のはずだから4号機にあったレア制御というのも違うように思いますし。
    確かに謎です。
  2. BIGを盗め? さん 2007/08/21 火曜日 01:44

    TarutaruKazukun さま

    やはりありますか?だけどどう考えても変ですよね。重複してようが単独だろうが中段停止ということは
    有効ラインにはさまれた無効ラインにボーナス絵柄が停止したんだから、スベリうんぬん関係なくそのボーナスの可能性はないと思うんですよね。
    ボーナス成立後にリプレイを取りこぼす制御になってるわけないですもんね・・・

    全回転演出の件は正直わからないですね。解析できないですから・・・
  3. ニャームコ丸 さん 2007/08/21 火曜日 08:51

    BIGを盗め?さん、こんにちは。
    あまりゲッターのコアなファンではないのですが、面白いトピックなのでちょっと横槍失礼いたします。

    ゲッター7Rのミニリールの有効ラインは左上段・下段から始まる「上下段ライン・大Vの字・
    大Lの字(2種)」の合計8ラインですよね。
    中段はどのリールも無効ラインなので、第一停止リールの中段にBIG絵柄が停止すると
    該当のボーナスが非成立か、ボーナス&リプレイ成立のいずれかしかありえないことになります。

    ただしミニリールは変則的なライン構成ですので、リプ成立を見逃すことが稀にあるかもしれません。
    (以前リプレイとビッグが同時成立した(?)と思われるプレイで私も???となったことがありました)

    BIGを盗め?さんが「リプレイがない」と思われたとき、ミニリールがどのような出目だったか
    憶えてらっしゃいませんか?
    左リール中段BIGからだと中リール中段チーズでおそらくリプハズレ確定となるかと思います。
    もしそうだったら確かに納得のいかない現象ですよね…。

    ちなみにスロ○ガには「左リール中段ボーナス絵柄+中リール中段緑絵柄」で逆スイカ取りこぼし目と
    記載されていました。中リールには緑絵柄がかなり離れている箇所が1箇所あるので、すべての
    逆スイカ取りこぼしを察知できるわけではなさそうですが、全回転演出がどのようなときに起こる
    のか調べるには便利かもしれませんね。(既出でしたらスミマセン…)
  4. BIGを盗め? さん 2007/08/21 火曜日 13:43

    ニャームコ丸さま

    レスありがとうございます。

    わたしも最初はミニリールは見ない派だったんですけどミニの左だけ隠すというこすり方も面白かったんで
    ミニリールの並びは詳しかったんです。
    リプレイは2種類ありますが左のみ絵柄が違うだけで中、右はチーズ・泣きネズミで一緒ですよね。私の場合は右リールの中段に泣きネズミがいたんでリプレイは無いはずだと判断したのです。
    なんたって全回転演出だったんで確認する時間は十分あったんです。まぁ回転中はハズレだと思ってたんですが・・・
  5. ニャームコ丸 さん 2007/08/24 金曜日 13:44

    >BIGを盗め?さん
    レスが遅れて申し訳ありません。
    右リール中段に泣きネズミだと確かにリプレイではないですよね…。5号機ではどのような場合でもリプレイを
    取りこぼしてはならない仕様になっているはずなので、スベリコマ数の関係から引き込めなかったということも
    ないはずですもんね。

    よく考えてみましたが、私にはその現象の説明をつけることができませんでした。
    実戦中に同様のケースがあれば、私もミニリールの出目をメモしておくことにしますね。
    ご報告ありがとうございました。
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら

YYBBS KENT