| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 97件の投稿があります。
<  10  9  8  7  6  【5】  4  3  2  1  >
【47】

鯛焼き  評価

もぐさ. (2017年08月12日 00時55分)

 
〜 文 化  〜



赤魚を初めて食べた、と言いましたが


その辺に売ってるヤツじゃなくて、


卸売り市場で出回ってるデカイやつね。


煮込んでもいいのですが


焼かないと趣旨から逸れるので


炭火で焼いたのですが…


真っ直ぐには焼けませんでした。


今度は本番の鯛焼きに挑戦してみます。


皆さんも、真っ直ぐなタイ焼きを焼こう!

 
【46】

特殊モード  評価

もぐさ. (2017年08月10日 23時59分)

 
〜 稼 働 〜



<8月某日>


★花の慶次X〜雲のかなたに

ベース23 総当たり4回 差玉+4725玉



★アナザーゴッドハーデス

ベース14 総当たり16回   差玉+7708玉



※特殊モード移行時、右打ちしましょう。

※素早く5〜6個打つ(2〜3個拾える)

 
【45】

水道法  評価

もぐさ. (2017年08月10日 23時55分)

 
〜 経 済 〜



5月末だったでしょうか?

家計簿アプリの法案が成立しましたね。

有料・無料あわせ利用者1000万人以上?

個人情報保護を目的とした改正案…ですか




世間が2つの学園問題に揺れるさ中

密かに、ある改正案が提出されました。

水道事業の民営化…「改正水道法案」

売国政策で、どの様な影響が起こるのか…

 
【44】

悲劇の種  評価

もぐさ. (2017年08月10日 10時55分)

 
〜 歴 史 〜



紀元前722年… アッシリアによる侵攻で滅亡した古代イスラエル王国。

生き残った人々は各地に追われ離散し長い年月を掛け移動を繰り返す。

失われた十支族は東へ東へ逃れ、遥か遠い極東の島国まで辿り着いた。

多くの紛争によって悲劇は繰り返される。時は流れ20世紀・・・


1948年 イスラエル建国

1967年 第三次中東戦争

1987年 第1次インティファーダ

1993年 パレスチナ自治政府設立


常に混沌として争乱の出口の見えぬ中東情勢。

世界問題の元凶たるパレスチナ・イスラエル問題。

パレスチナ人をイスラエル人が迫害し、今や国土は初期の10分の1…

国際情勢安定化の鍵を握る、中東和平への道は容易ではないのだろう。

 
【43】

コスモポリタン  評価

もぐさ. (2017年08月10日 00時01分)

 
〜 政 治 〜



原爆投下から72年経った2017年7月、核兵器禁止条約が国連で採択された。

核保有5ヶ国を含め、核の傘の下で条約に署名・批准しようとしない政府。

現在、核兵器が世界に1万5千発もあるそうだが一体どうするのだろうか。



かつての冷戦時代に見られる様に、軍拡競争を煽り国をコントロールする。

互いの国力を削ぎ落とし、国家をも奴隷にする、恐るべき超国家主義者達。

18世紀の彼らのアジェンダに基づき国際社会は支配下に置かれ続けるのか。

 
【42】

日本語  評価

もぐさ. (2017年08月08日 23時50分)

 
〜 雑 感 〜



さようなら  って、聞かんよね。


挨拶としても言わなくなったよな…


外国人の「Good-bye」は普通だろ?


さようなら だと、


まるで…もぅこれっきりみたいで


冷たいニュアンスになるからかな…


難しいよね、日本語って。



      「初めに言葉があった」

      「ことばは神であった」

          ー旧約聖書ー

 
【41】

タブレット  評価

もぐさ. (2017年08月08日 23時45分)

 
〜 日 記 〜



月額2,000円のタブレットを契約して


ほとんど使ってないんだよね…


かれこれ半年くらい放置してる…


ニュースと動画とメールを少し…


冬ソナのドラマと(観たこと無かった


風と共に去りぬを観たくらいかな。


勿体ないけど充電めんどいし(ズボラ

 
【40】

禁酒法  評価

もぐさ. (2017年08月08日 23時42分)

 
〜 語 録 〜


カポネの残した言葉。


『他人が汗水たらして稼いだ金を価値のない株に変える悪徳銀行家は、

家族を養うために盗みを働く気の毒な奴よりよっぽど刑務所行きの資格がある。

この稼業に入るまでは悪徳政治家など、世の中には高価な服を着て、

偉そうな話し方をする悪党がこんなに多いとは知らなかった』と言ってたそうだ。

 
【39】

RE:制限の顛末  評価

いただきだ〜 (2017年08月08日 16時45分)

>こうした日常の傾向をどう思ってる?

人の集まりってのはそんなもんだよ
昔から慣れてるしある意味自然な現象と思うがね

>向き合ってバチバチやるよね
>評ポチなんて姑息なマネしない

バチバチやった方が相手の目的が分かりやすいな
相手次第だが遠まわし=遠回りで面倒くさい
評ポチで相手が消えたからって何の解決もしない相手が居てこそやり合えるだろ
実際評ポチは何の役にもたたんのよ
だが評ポチも意見の一つ
する理由、或いはされる理由があるのだろうな
その辺の物差しはそれぞれだから何とも言えんよ
ただ
書いてる内容、手法に嫌悪感を感ずる人が居たら、それも複数なら
やはり書き手にも何らかの原因があるのだろうな
 
【38】

制限の顛末  評価

もぐさ. (2017年08月08日 11時45分)

 
そうなの?制限の詳細な顛末までは分からないよ。
メールとかは来てない。その前と同じIP 制限?
落ちトピ「★緊急警報★」の【3】が気になるね。


ただ、彼には2レスやられてるし同類と思ってる。
極度の荒しや禁止ワード乱発とかなら分かるけど。
他にも数名にやられてるので言論封殺と同じだね。


いたさんは…こうした日常の傾向をどう思ってる?
例えば…頂さんだと向き合ってバチバチやるよね?
激しく対立しても評ポチなんて姑息なマネしない。

 
<  10  9  8  7  6  【5】  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら