| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
■ 3,063件の投稿があります。
<  307  306  305  304  303  302  301  300  299  298  297  296  295  294  293  292  291  290  289  288  287  286  285  284  283  282  281  280  279  278  277  276  275  274  273  272  271  270  269  268  267  266  265  264  263  262  261  260  259  258  257  256  255  254  253  252  251  250  249  248  247  246  245  244  243  242  241  240  239  238  237  236  235  234  233  232  231  230  229  228  227  226  225  224  223  222  221  220  219  218  217  216  215  214  213  212  211  210  209  208  207  206  205  204  203  202  【201】  200  199  198  197  196  195  194  193  192  191  190  189  188  187  186  185  184  183  182  181  180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
【2003】

RE:リートその2  評価

奈V月 (2011年04月16日 00時38分)

>りりたん
なーるーほーどーーー(・∀・) よくわかりましたbb

円高の時に買って円安の時に売ればおkなのですな。それは口数によって算出するからであるとbb

・ナズたんが、基準価格5千円の投信を30万円買えば、6万口購入していることに
ど、どういう計算式ですか? そして6万口購入していると言う事は受け取り利息等にどう影響するのでしょうか!

とーこーろーでー

南アランド建てフィンランドなんちゃら
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/bond/foreignbond/bond_zar_02.html

これって額面の60%の売りだしでしかも利率10%だから損のしようが無いんじゃないですか?売りきれで買えなくて少々悔しいのであります。。。
【2002】

RE:リートその2  評価

りーり♪ (2011年04月15日 14時18分)

ナズたん♪

>円安になると償還しようとした時に目減りしてしまうんじゃぁないんですかぃ?

投信の基準価格というのは、10000口に対しての価格です。
ナズたんが、基準価格5千円の投信を30万円買えば、6万口購入していることになります。
今購入したのが基準価格5000円だからと言って、後々5000円相当の外貨で換算するのではなくて、投信の口数で換算します。

円高の時は投信の口数を多く買えるので、円安になった時に換金すれば増えます。
但し、運用が悪いとかで基準価格の下がり方が激しい場合もあります。

1ドル80円の時は、10000円で125ドル買えます。
それが1ドル100円の円安になれば、12500円になるのと同じようなものです。
【2001】

RE:リートその2  評価

奈V月 (2011年04月15日 11時55分)

>りりたん
・ベストチョイス
ほほー(。・0・) よかったです^^ 買い付けランキングの1位と2位を買ったのです。ただまぁ何も考えずにやったのではなく基準価格と利率を計算してやってみました。

だいたい4〜5年ぐらいで2倍になる予定であります。

・10000円とか豪ドル120円の時
つまり今は円高パワーでお買い得だとヽ(゜∀゜)ノ

ん、、、それはわかりましたが、円安になると値上がり益が期待出来るのもわかったんですが、円安になると償還しようとした時に目減りしてしまうんじゃぁないんですかぃ?(・´3`・)
【2000】

リートその2  評価

りーり♪ (2011年04月15日 10時44分)

ナズたん♪

>ワールド・リート・オープン(毎月決算型)
>短期豪ドル債オープン(毎月分配型)

ほおおお〜!現時点では、ベストな選択だと思います♪

リートは基準価格が安いのに高収益で魅力です。
高収益なのに何故、基準価格が安いか?

投信は、発売開始時には、10000口=10000円の設定で販売されます。
その後の運用や為替により、基準価格が上がったり下がったりします。

リートは、本来は優良な不動産物件に投資されているはずなのですが、販売当時には、サブプライムローンのような実は優良でない物件も当時は優良とされ多く含まれていたのです。
バブル的な不動産の資産価値は無くなったので、リートの基準価格は大幅下落しましたが、もともと資産価値があり運用が良い物件も多く含まれていたので、今でも分配金はそこそこ出ています。

つまり発売当初、10000円で買った人は、優良物件+バブル分も買っているので、投資した半分は紙くずになり、今は5000円分に対してだけの分配を受けているだけなので、元金から比べると運用益は悪いし、資産も半分になっています。
昨日購入したナズたんは、優良物件の分だけ5000円で買うので、良い運用益を得られるのです。

USリート、ワールドリートは、アメリカの物件が多いので、アメリカの景気が悪くなったら空きテナントが増えて収益が悪くなったりします。
大統領選挙迄は次々に景気対策を打つので大丈夫だろうというのがアナリストの見方ですが、大統領選挙直前或いは直後位には、保持するか売却するか再考してくださいね。

ちなみに、短期豪ドル債の発売当時は、1豪ドル120−130円位だったと思います。だから基準価格が10000円を割り込んでいます。
【1999】

リートとは  評価

りーり♪ (2011年04月15日 10時50分)

ナズたん、おはよ〜♪

リートとは、多くの投資家から集めた資金で、オフィスビルや商業施設、マンションなど複数の不動産などを購入し、その賃貸収入や売買益を投資家に分配する商品です。不動産に投資を行いますが、法律上、投資信託の仲間です。

もともとは、REITという仕組みはアメリカで生まれ、「Real Estate Investment Trust」の略でREITと呼ばれています。

>1.92% だそうです。誰が買うのよ・・・

主に郵貯・信金中央金庫・農協・銀行、生保等の大手機関投資家が購入しています。
もっとも大手金融機関が購入する際の利率は、1.92%より多いですが、小分けして一般の客に販売しています。

国債の利息は少なくても定期預金よりも金利は良いし、為替リスクが無いので、資産を増やす意欲無し減らなければ良いっていうお金持ちの高齢者には人気です。

>突っ込んでさえいればいつかはプラスに・・・

本来、投信は長期保有するものですが、世界経済の変動は以前と比べ早くなっていますので、時々見直してもっと良さそうなものに乗り換えを考えてみるのも必要ですよ。
うちでは、最低1年に一度位は、保有している投信の運用実績や今後の見込みを考慮して、保有し続けるか売却して他に乗り換えるかを検討しています。
【1998】

RE:「春のワルツ」が恋しい♪  評価

奈V月 (2011年04月15日 02時04分)

ワールド・リート・オープン(毎月決算型)

短期豪ドル債オープン(毎月分配型)

この2つに30万ずつ突っ込んでみますた。

あぁよくわからないけど純資産は減ってないどころか右肩上がりの二つ。ワールドリートの方は基準価格5000円で75円=利率1.5%=年利18% これは魅力なのでありまする。

ん〜〜〜〜〜〜 しかーーーーしよくわからああああああん!あ、でもーーこの投資信託とやらはFXみたいにロスカットが無いので安心だす。突っ込んでさえいればいつかはプラスに・・・

ってえ?そーゆーもんじゃないのかしら!?いざ注文ボタン押してみたら今までわかってた事も あら?本当に大丈夫かしら? と自信が無くなりまくってくるであります。

ちなみにFXは今んところ+8000円 流れを言いますと 30k突っ込んでスタート→5000円負け→ゼロライン→5000円勝ち→ゼロライン→5000円負け→証拠金400k投入→8k勝ち

であります。
【1997】

RE:リスク分散  評価

奈V月 (2011年04月14日 01時26分)

>りりたん先生
もうドシロウトすぎてアホらしい質問してしまったと思います。ちょうどさっきランニングしてきたんですが、

あれ?「5000円で100円と6000円で100円、このケースの場合、5000円で100円の方が利率が良い=よく買われてるって事」・・・よく買われてる=需要が高いって事なのに安くなるって事が有り得るのかしら いや、でもよく買われてたら利率が上がって当たり前=結果基準価格が下がるのかしら と訳がわからなくなってきたところです。

なるほどよくわかりました。つまーーーり

まだまだ円高水域なので、外債&短期豪ドルリートでいいのかしら、、、そして前も聞いたと思うんですが、リートってそもそも何でしたっけ・・・

・日本が利率が低すぎるんですよ(^^)
そ、そーーーーなのですか!!! こないだ郵便局で聞いてみたんですが、国債の利率ってナンボよ?→税引き前1.92% だそうです。誰が買うのよ・・・

なんや経済の動きとか国民性とかを学べば学ぶ程アホな民族だと思い知らされます。なんつーか、、生きてさえいればおkみたいな・・・そんな事では ただ生きてるだけ でとーってもつまらないでやんす。
【1996】

RE:リスク分散  評価

りーり♪ (2011年04月14日 01時18分)

ナズたん、こんばんわ♪

>5000円で100円と6000円で100円、このケースの場合、5000円で100円の方が利率が良い=よく買われてるって事でおkなのかしら

これは、その投信の中身(運用実績・資産残高の推移)を見てみないと何とも言えません。

運用が悪いのに高配当を出している投信は、資産を取り崩していますので、基準価格がどんどん下がっていく場合があります。

しかし、運用は悪くないのに基準価格が低い場合は、随分前にかなり円安の時に発行された投信でしょう。その場合は外貨建では資産の目減りが無いとしても、円換算した時の資産が減少しているので基準価格がかなり安くなっている場合があります。

為替変動や運用成績で、投信の基準価格も上下しますので、基準価格が安いのに高配当を出している投信が一概に良いとか悪いとか言えないのです。

運用実績に応じて分配金を出している投信も多くて、分配金は少なかったり、分配金の回数も年に1−2度と少ないけれども、値上がり益を期待できる場合あります。

>新募集のなんやフィンランド公債かなんかの利率が異常に高かったのですが、何かあるんでしょうか

外債は、数%〜10%位の利率は普通で、日本が利率が低すぎるんですよ(^^)

その外債は2年償還なので、2年後の償還日にかなり円高になれば損するリスク有りです。
ブラジルレアルは、ドルー円ベースで円高の時も、レアルー円ベースではそんなに円高になっていないし、オリンピック前なら大丈夫だろうと判断して、私は購入しましたが、自信はありません。

外債は投信と違って償還前に解約すると解約金がかかり、かなり損することが多いので、償還迄は解約する気が全くない場合には購入を検討してみて下さい。

それから、手数料の要らない「ノーロード」と呼ばれる投信もありますが、多くの投信は手数料(1.05〜3.15%位)がかかりますが、外債は手数料を払わなくてよいのは魅力の一つです。
【1995】

RE:リスク分散  評価

奈V月 (2011年04月13日 23時28分)

>りりたーん
・基準価格
なるほど、

5000円で100円と6000円で100円、このケースの場合、5000円で100円の方が利率が良い=よく買われてる って事でおkなのかしら

・で!!!!
新募集のなんやフィンランド公債かなんかの利率が異常に高かったのですが、、何かあるんでしょうか・・・

利率が高いのはハイリスクハイリターンと相場が決まってると思うのですが、このケースは公債でありますので・・・

どーしたもんでしょ。
【1994】

RE:「春のワルツ」が恋しい♪  評価

りーり♪ (2011年04月13日 23時26分)

春ワル中毒2さん、こんばんわ♪

強予告からのロングリーチは、愛の暴走モードになるか、貝殻が出てきて実写に飛ばされて外れ!のパターンがホールでは多かったです。

でも私の実機では、直当たりが多くて、先週も通常時にロング直当たりでした。
やっぱり台には、出る演出のクセがある!って思う次第です。

ロングリーチで、暴走M突入の図柄が止まった時の音も良いですね♪
<  307  306  305  304  303  302  301  300  299  298  297  296  295  294  293  292  291  290  289  288  287  286  285  284  283  282  281  280  279  278  277  276  275  274  273  272  271  270  269  268  267  266  265  264  263  262  261  260  259  258  257  256  255  254  253  252  251  250  249  248  247  246  245  244  243  242  241  240  239  238  237  236  235  234  233  232  231  230  229  228  227  226  225  224  223  222  221  220  219  218  217  216  215  214  213  212  211  210  209  208  207  206  205  204  203  202  【201】  200  199  198  197  196  195  194  193  192  191  190  189  188  187  186  185  184  183  182  181  180  179  178  177  176  175  174  173  172  171  170  169  168  167  166  165  164  163  162  161  160  159  158  157  156  155  154  153  152  151  150  149  148  147  146  145  144  143  142  141  140  139  138  137  136  135  134  133  132  131  130  129  128  127  126  125  124  123  122  121  120  119  118  117  116  115  114  113  112  111  110  109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1  >
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら