| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【50】

RE:ガセイベント

012 (2006年11月25日 14時59分)
そう考えると、そのための設定師か・・・って感じです。。
「設定師がイベント内容を間違えた。連絡もうまく伝わらなかった。保障は禁止なので、何もしません。しゃーない。」
もぅ、これで何でもオッケーですね。。
内部文書も、脱税のためにうまく作ってありそうだから、結構きびしそぅですね。。

■ 79件の投稿があります。
8  7  6  5  4  3  2  1 
【51】

RE:ガセイベント  評価

プーはかせ (2006年11月25日 19時19分)

012さん、またまた、どうも。

>そう考えると、そのための設定師か・・・って感じです。。
>「設定師がイベント内容を間違えた。連絡もうまく伝わらなかった。保障は禁止なので、何もしません。しゃーない。」

いや・・・個人的には↑のような悪意はないと思っていますよ(大汗)。設定師さんには、ホールさんが利益を上げるためのちゃんとしたノウハウがあるのでしょう。それを買われて雇われているのではないでしょうか?あと以前聞いたところでは、外部の設定師さんをホールが雇う理由としては、内部の者の不正を防止するためだという話を聞いたことがありますね。

>内部文書も、脱税のためにうまく作ってありそうだから、結構きびしそぅですね。。

まあまあ・・・。何でも悪く取ろうとすると、そうなってしまいます。議論は先入観をなるべく排除して行いたいものです。

個人的には、問題にしているケースで、詐欺罪が実際に適用されるか?ということになると・・・、発言[40]に書いたように、ちょっと難しいという印象を受けますね。ですから実は最終的な結論は、ホールの幽霊さんのと同じなんです(笑)。ただ、その結論に至る理由がちょっと違うようです。その点について、議論を行ってる最中です。

あとは、実際に罰せられるかという問題ですね。これまでの議論を見ていると、犯罪行為だが結果として訴えられないケースと犯罪でありかつ訴えられるケースをごっちゃに議論しているようです。そのためなのかどうなのか分りませんが、勢いあまって、前者の場合はOKと取れるような発言を目にします。

ある行為が犯罪かどうかということは、それが立件され、あるいは訴訟が提起されるかどうかに関わらず決まっている事実なわけですから、議論をする価値をあると考えています。
8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら