| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【132】

RE:こんばんわ

乙女座のオヤジ (2009年06月03日 22時16分)
『ボロウド』さん、レスありがとうございます。

もうパチンコなんて忘れましたよ〜〜〜(^_^;)ハハハ・・・

これからは競馬の時代ですね♪
(ここは何の板かな〜?)


>もうご存知かもとは思いますが

いや〜僕全然知らないんですよ〜これから勉強します(^_^;)

先生!(ーー;)・・・早速ですが教えて下さい!

ダービーでの「アンライ」の敗因はなんでしょうか?
・・・いや、過去を振り返ってもしょうがないですね・・・

ウオッカって1番人気になりそうなのですか?
どの部分を皆さんは買ってるんでしょう?

やはり実績ですかね〜(・・?

>「1番人気は10年ほど来ていない」

これは、
「だからそろそろ」という見方と「だからやっぱり」のどちらもあるのですが・・・

あっ!ケチつけてすみません(@_@;)

>『どう考えても切れそうにない人気馬を‘えいっ’と切り捨てることのできる後ろ盾』となるのです。

なるほど・・・それは必要ですよね〜

僕なんて、オッズ投票画面から「このくらいの配当が手頃かな?」
という買い方してますからね〜(^_^;)

そういえば最初の頃、2倍くらいの単勝だけを狙って倍々ゲームしてましたよ。
必勝法発見!な〜んて思ったんですけど、
当たってもあまり儲からないですし、面白くもないですし・・・

本来の楽しみ方じゃないですもんね〜


あっ!そうそう、別板で拝見しましたが
「杉山清貴&オメガトライブ」

サマーサスピションでハマりました。
「サイレンスがいっぱい」なんかも好きですね〜

では(^_^)!

■ 335件の投稿があります。
34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【138】

まだまだつづきますww  評価

ボロウドタイム (2009年06月04日 19時07分)

オヤジさん、こんばんは。
昨日の続きですww
「もういい」と呟こうとも続けますww

>ウオッカって1番人気になりそうなのですか?
>どの部分を皆さんは買ってるんでしょう?
>やはり実績ですかね〜(・・?

確かに、おそらく1番人気です。
やはり今までの実績から判断するに、「この馬が(この条件で)負けるわけがない!」と多くの人が思うことでしょう。
具体的には、「G1(JG1)を5勝している」「内、東京コースで4勝」「マイル実績が良い」「前走の内容が印象強い(これ案外大きな要素です)」などでしょうか。

>>「1番人気は10年ほど来ていない」
>これは、
>「だからそろそろ」という見方と「だからやっぱり」のどちらもあるのですが・・・
>あっ!ケチつけてすみません(@_@;)

いえいえ、全然気にならないですよww オヤジさんの仰るとおりです。
すなわち、昨日は‘データ’という表現をしましたが、厳密に言えば、‘将来のことの予測に役に立つ統計学的なデータ’ではなく、‘単なる結果の積み重ね(結果論)’であることのほうが多いのですから。

特にウォッカに関する記述は‘過去の結果’でしかありません。

ただし『外れた後でも納得できる馬券の購入が最も大切』という観点に立てば、これら結果論も、穴党の方にとっては、
>『どう考えても切れそうにない人気馬を‘えいっ’と切り捨てることのできる後ろ盾』となるのです。
(でも多くはこの時点で負け組みに・・・ ww)

>そういえば最初の頃、2倍くらいの単勝だけを狙って倍々ゲームしてましたよ。
>必勝法発見!な〜んて思ったんですけど、
>当たってもあまり儲からないですし、面白くもないですし・・・

そうですね。個人的には単勝や複勝の「ころがし買い」はお勧めしません。
(厳密ではありませんが)大金になるためには当て続けないといけないことと、まさしく面白くないからですww
(数年前話題なった方は特殊で、とても一般の人が真似できる投資額ではありません)

>あっ!そうそう、別板で拝見しましたが
>「杉山清貴&オメガトライブ」
>サマーサスピションでハマりました。

ありゃ!?
もう・・・終わり・・・?
へへっ、うそですww

別板見ておられましたか?
「杉山清貴&オメガトライブ」・・・いい歌をたくさん出していました。(じ〜〜ん)

>「サイレンスがいっぱい」なんかも好きですね〜

おお! 忘れておりました。
名曲です。

ではでは。
【137】

おはようございます  評価

ボロウドタイム (2009年06月04日 07時26分)

おはようございます。
何か気になって見直しましたら、やはり支離滅裂ですねww

取り急ぎですが、
敗因その1:馬場が悪すぎた
敗因その2:枠が悪すぎた
でしょうが、これに加え言いたかったのが、
(ボロウド的考察ですが)
敗因その3:他の馬との力の差はなかった
敗因その4:2400mが長すぎた
です。

3と4につきましては、「アンライ」が引退するまでは真実は分かりません。

よって、競馬なんてものは、
『外れた後でも納得できる馬券の購入が大切』
だということです。

では取り急ぎまで。(●^o^●)
【134】

生意気申し訳ございません  評価

ボロウドタイム (2009年06月04日 00時46分)

オヤジさん、こんばんわです。

明日にしようかとも思いましたが、内容が内容なのと、質問に対する答えが頭から湧き出てくるので我慢できずにレスいたします。(プラス、睡眠時間が短いと痩せれるんですよねww)
お読みになるのは明日でも全然結構ですよ。

>これからは競馬の時代ですね♪

はい!
前々より申し上げておりますように私の本業はお馬です!(昔は無茶しました)
これからはこの板でも遠慮なしに書き込んでいきたいと思います。

>ダービーでの「アンライ」の敗因はなんでしょうか?
・・・いや、過去を振り返ってもしょうがないですね・・・

まず始めに・・・・・・う、うれすぃ〜〜!
ではお答えしましょう!(もしこれを見ておられる方でご異存がございましたら、どうぞご意見ください!)

答え的には、『馬場』『大外』と、このあたりの事が言われております。
しかし肝心なのは、この結果を踏まえて将来に生かすことです。

○馬場に関しての考察
岩田のレース前のコメントに「間違いなく悪い馬場は鬼」みたいなことが乗っていました。しかし結果はご存じのとおりです。
これで分かることは「しょせん走ってみないと分からない」です。騎手や調教師の言う事は正解ではない、です。
馬場が「やや重」「重」なら走れたかも知れません。しかし、結果論として‘不良馬場’では走れなかったのです。
教訓:馬場状態によっては、絶対的能力のある馬でも来ない“かも”しれない。

○大外についての考察
一般的に、ダービー等の多頭数レースにおける大外は不利とされています。
あの日が「不良馬場」でなかったとしてもどうだったか。
教訓:枠によっては、絶対的能力のある馬でも来ない“かも”しれない。

○ボロウド的考察
(どうとでも言えますので、私の意見としてお聞きください)
私が思う1番の敗因は、‘結局、人気ほど他の馬との力の差はなかった’ことです。
当日が、良馬場で枠が真ん中でも勝ててなかったと思います。
2番目は、‘もしかしたら、2000mまでは強くても2400mでは走らないのか?’です。
競馬は、主にそれまでの実績が人気を作り上げます。
でも、これから走るレースは誰も知らないのです。

以上、すべて当たり前のこと(教訓1,2)や結果論です。
(?_?) 何が言いたいのか分からなくなってきました (>_<)

つまり、予想段階ではどうしても印や人気、過去に左右されがちで、それらに少なからず影響されて馬券を買ってしまいますが、未来のことは誰にも分かりません。

ですから、正真正銘のギャンブルを遊びとして行うならば、『外れた後でも納得できる馬券の購入が最も大切』だと思います。(人気だけで「アンライ」を買った人は少なからずいるはずです)
競馬で生計を立てて行くわけではありませんから。

熱くなり過ぎました。そしてやはり長くなってしまいました。あと、偉そうな口ぶり申し訳ございません。<(_ _)>
やっぱり続きは明日にします。
ではおやすみなさいです。
34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら