| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【115】

RE:MAXロングSTばかり打って...

木馬と3Dザク (2015年03月12日 01時40分)
ああ、遅かった、非常に重要な部分が欠落してました。
まあ、時間かけて探していきましょう、まとめるためにも、こうした細切れのブレストは役立つものですから。

◇思考の傾向
クセや性格を理解すると選択が有利になる
・自分の選択は猿真似だと思われたくない。ユニークだと評価してほしい。
・人間の能力には限界があることを素直に受け入れることができない。
・3×3ルール:人の認知能力は、一度に把握できるのは大まかに3つ(とそれぞれ派生した3つの9通り)が限度。
・そもそも自分が何に向いているか、何を幸せと感じるかあまり分かっていない。好きなこと、得意なことを中心に省略分類整理を行うと効果的だ。
・選択にこだわる。技術を磨く。
「行動経済学」の知識(技術)は選択の満足度を劇的に改善させる。
(例)利益は確定したがるが、損失は取り返したい。このことにより過大なリスクをとってしまう。

■ 1,086件の投稿があります。
109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【119】

RE:MAXロングSTばかり打って...  評価

木馬と3Dザク (2015年03月14日 02時12分)

ちょっと私の個人の考えから補足です。

これ、行動経済学の肝なんですが、ギャンブルも投資という観点から眺めると、あてはまります。
※キャッシュアウトフローとキャッシュインフローの差額が収支ということでは同じことです。

利益確定、すなわち、小さな勝利で満足してしまうのが人間の性ですが、これはもったいないんです。

一方で、負けた時は頭に血が上って恐怖心がふっとんでしまい、無謀な賭けに出てしまうのも人間の性です。

いずれにせよ、可能性が+になりやすいのか、マイナスのプロバビリティなのか、そこだけに集中して決断の判定基準とすることが求められるのです。

実際には、勇気をもってでっかく勝つことだけを追い続けるのがより安全なのです。

そして、私はまだ勉強中ですが、技術によって精度をあげることができるのがパチンコなんですね。

次の一手、最善手は何か、一手指したら「まった」はできません、サンドに諭吉をいれて交換した玉を打ちこんだら、もう後戻りはできなんです。そういう契約なのだから。結果に言い訳もできません。自己責任なのだから。

最善手をみつけるために、意味のありそうな選択肢を絞り込むのが「勘」なのです。膨大な選択肢をしらみつぶしに検討するのは、無理なので、失敗と成功の経験から
ときには他人の意見を参考に、効率よく幸せに近づく道を探り当てることになります。

でも、どこかで決断をしなけれいけないので、最後は信念、自信、イマジネーション、アートの世界だとおもってます。ここの論理の飛躍は、うまく説明できません。

もしかしたら、その決断は、負けへの最短距離かもしれないんです。逆に知らないところに成功の階段があるのかもしれません。

蓋然性、確実性を高めていけば、何度も何度も挑戦するうちに、望むむ未来(パチンコの話なので「期待値」といってしまいましょう)が手に入るという実証された法則なのです。

注意が必要なのは、結果しかみることができないのですが、なにか原因があって結果があるのです。結果から原因を特定することは、非常に難しいということだけ指摘しておきたいと思います。
※シンクロするのですが、時間の矢は過去から未来に向かって進む、一方通行だ(不変の原理)ということを記しておきます。


もうひとつ、好きな言葉に、「鏡をながめているだけでは、成長はない」というものがあります。これは、自分の姿=考え方だけみつめてどうどうめぐりしているだけでは進歩はなくて、多様な考え、異文化、個性と交流することでイノベーションが引き起こされるという姿勢を言っています。
109  108  107  106  105  104  103  102  101  100  99  98  97  96  95  94  93  92  91  90  89  88  87  86  85  84  83  82  81  80  79  78  77  76  75  74  73  72  71  70  69  68  67  66  65  64  63  62  61  60  59  58  57  56  55  54  53  52  51  50  49  48  47  46  45  44  43  42  41  40  39  38  37  36  35  34  33  32  31  30  29  28  27  26  25  24  23  22  21  20  19  18  17  16  15  14  13  12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら