| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【74】

RE:BB桜さんへ

BB桜 (2001年09月01日 04時18分)
>やっぱり秋は芋煮会ですよね!地元仙台ではほとんどが芋煮=豚汁だったので、初めて山形風の「醤油味の芋煮」を食べた時には驚きでした。

芋煮はやっぱりおウシく?食べるには牛ですよ〜。ウッシッシ。なんちゃって。
秋になれば学校の行事には必ず芋煮会があって、全校生徒が河原に集結。壮観なものでした。各班を先生が試食にまわるので、みんな味付けに神経をつかったみたいです。女の先生はきっと恐怖だったでしょうね。牛をたべてブタになる〜♪ウシシシシ・・・・(やっぱりおばちゃんはいじわるだ)。

>ところで桜さんは山形名物『日本一の芋煮大会』は経験済みでしょうか?
 観光用の芋煮会が始まったのはいつからなんでしょうね。それも知りません。したがって経験なしです。人が集まるところは苦手なので(第三者は大好きだと思っているみたいですけど、本人が言うんだから間違いない 笑)、山形に住んでいたとしてもきっと行かないんじゃないかな〜。
 
 あ、私はBB(ババ)でいいですよ。桜さんじゃかわいすぎて私にはもったいないので(笑)。ただし条件があります。BBの前に決して「オ」はつけないでください。以上、お願いまで。(^0^)

■ 115件の投稿があります。
12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
【75】

芋煮会(BB桜さんへ)  評価

パチ狂い (2001年09月05日 11時41分)

>秋になれば学校の行事には必ず芋煮会があって、全校生徒が川原に集結。壮観なものでした。

そうですよね〜!私の通っていた学校では、さすがに全校で・・・、ということはなかったのですが、遠足とか町内会なんかでは必須行事でしたよ!
妹なんて、会社に入っても芋煮会やってますもん。(私は、ひそかに毎年参加してた・・・。関係ないのに 笑)
でも、関西の人に、「お前ら、芋煮会は全国行事だと思ってるかもしれんけど、そんなん東北だけやで」と言われて、「ええ〜っ!そうだったの〜!」と驚いた記憶があります。

それにしても、里芋ってなかなか煮えない・・・。なんか泡吹くし(笑)
12  11  10  9  8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら