| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【11】

RE:ラスベガス打ってきました

勘助改 (2001年10月14日 23時38分)
それはパチンコ多賀城さんですね。

このお店は,(いまではそれほどではないけど)
なぜかマルホン系が強くて,稀少台の巣窟でした。

「太郎と花子」とか,「お笑い道場」とか,
名前忘れたけど「5&10」の2回,3回権利モノなどは,
ここくらいでしか打てなかったはず。
いまでもマルホンの3回権利モノ「F-1」(だったか?)
やCRフリフリダービーが稼動していますね。

で,ラスベガスは今から8、9年前にリリースされた
連荘羽モノで,役モノ自体は大甘なんだけど,
ほとんどが1ラウンド,稀に7ラウンド,ごく稀に
15ラウンドの大当たりを引けて,一度V(15R)がでれば
そこそこ連荘が期待できるものでした。
たぬ吉くんみたいに15R×4と決まっていたわけではなく,
また間に小当たりを挟んで15R引き戻したりするので,
なかなか止め時が見極めづらい台ではありますね。
あいにくと,マイナー台から脱却できず,
当時の雑誌では解析記事とか掲載されていなかった
ように記憶しています。
とはいえ,ラウンド抽選に意図的な偏りがはめ込んであるのは,
疑いようもありませんけどね。

しかし,ゴリコップとかファイナルとかボンバーキャットとか,
いったい何がしたいんだ?的な羽モノが流行っていたものです,
当時は。

やはり私の羽モノはポップアートであり,デジパチは
グランドエキサイトGですな。

■ 34件の投稿があります。
4  3  2  1 
【17】

RE:ラスベガス打ってきました  評価

57577 (2001年10月29日 23時35分)

勘助改さん・ハイパラパラさん
遅ればせながらレスどうもです。
僕がラスベガス打ってた時、
隣のおばさま爺様が、サンドに札ぶっこんでた
理由がわかりました。かなり「ギャンブリーな台」
だったのですね。

それはそうと、↓のカキコにあるアポロンって
ひょっとして昔一番町のボンボンにあった2回権利かしら?
そいつは是非打ちたいです。ぜひホール名を教えて下さい!
【14】

RE:ラスベガス打ってきました  評価

sarusarusaru (2001年10月15日 23時37分)

ポップアートってユーミンの曲が
BGMに採用されてませんでしたっけ?
昔の仙台中央通りのオリオンで見た記憶が・・・
【12】

RE:ラスベガス打ってきました  評価

ハイパラパラ (2001年10月15日 00時06分)

あそこのホールはまだ入場できない歳の頃に良く行ってたんだけど
ホントにマルホンの台が多かったですね。
ほかのメーカーのパクリっぽい台が多かったような(^^;)
ビックシューターやフラカぺとかの…。
パチスロも当時人気のあったリバティーやセンチュリーなど置かずに
ロックンロールやサファリラリーを置いてました。
4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら