| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【18】

RE:★★宮城県パチンコ店分煙推進室★★

tuna (2007年10月19日 17時50分)
先日、青年男女の喫煙率調査の結果が出てましたが、
26パーセントとのことでした。

・・・ん?4人に1人しか吸わないってことですよね。

パチンコ屋はその逆ですよね。

パチンコの遊戯人口を考えると
喫煙者=パチンコ遊戯者
という式が成り立ちそう。

まあ別に意味はないんですがw


パチンコをすることと、タバコを吸うことに何か共通点があるんですかね〜。


何にせよ、条約、条例は例外なく順守すべきだと思います。

法治国家なんですから。パチ屋の中だけ治外法権なんてことは無いでしょう。

■ 55件の投稿があります。
6  5  4  3  2  1 
【19】

RE:★★宮城県パチンコ店分煙推進室★★  評価

必勝祈願V (2007年10月19日 21時00分) ID:XuNiZmUf

tunaさん、こんばんは。

喫煙率26%ですか・・・

>パチンコ屋はその逆ですよね。
>パチンコの遊戯人口を考えると
>喫煙者=パチンコ遊戯者
>という式が成り立ちそう。

逆に考えると、完全分煙・禁煙にすることで、新客も含め、非喫煙者の客がどっと増える可能性ありますね。
今のままでは、受動喫煙の危険性が認識され、パチから遠ざかる人が多くなる一方でしょう。
強力な発がん物質ニ卜ロソアミンが主流煙に比べ副流煙52倍なんていうデータを見ると、私はイヤですけど。

受動喫煙防止条約もそうですが、なぜ分煙・禁煙が世界的な流れになっているのかパチンコ店のマネージャーさんもよく考えていただいて、最重要課題で取り組んでほしいものです。
6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら