| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【1】

RE:センチュリー21(瑞穂製作所)

レレレ (2000年08月08日 02時38分)
これもその後のユニの方向性を決めさせた機種でしたね。僕はあまり打たなかったですけど。コンチ、リバなどもパッと見やボーナス絵柄はこのあたりから来てますし。
まだ一回交換とか1000円買い足しで連続遊戯OKとか、そんな営業してるところも多かったころですよね?(山梨だけか?)

■ 24件の投稿があります。
3  2  1 
【2】

RE:センチュリー21(瑞穂製作所)  

遊技王 (2000年08月10日 16時56分)

そうですね〜、ワイドリールやバックライトの採用などハード的にかなり進化しましたね。
でもテンパイしたら殆どリーチ目になるというゲーム性のために中リールのストップボタンが毎回7テンパイ狙いのハードヒッターの餌食となり反応しづらくなっている台がゴロゴロしてました。
それから昔は確かに1回交換が多かったですね。
一応クレジットの50枚は交換しなくてもOKでしたけど。
あとレレレさんは山梨の方なんですか?
3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら