| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【9】

RE:計画停電中のパチ屋

もりーゆo (2011年03月18日 03時14分)
>もちろん、これを機にスロプをやめて働きだすだろう(から良い!)という意味ですよ。

止めないんじゃないかな。
生計立てる気なら、他の地方に行くだろうし
生計なんか気にしていなくて単に働くのが嫌なだけなら、やっぱり働かないだろうし。

どこに行っても生計立てられないようになれば、前者は止めるでしょうが
後者は、自力で生計を立てる気もない、本質が「自発的無職者」なわけですし。

(意味を調べたら、ニートとは、「事情により働けない人」も含まれるようですので
『自発的無職者』と付けました。)


内閣府のニートの定義 (「若年無業者に関する調査報告(中間報告)」より)

以下の条件を全て満たす若年無業者のうち
・高校や大学などの学校及び予備校・専修学校などに通学していない
・配偶者のいない独身者
・ふだん収入を伴う仕事をしていない15 歳以上34 歳以下の個人
さらに以下の条件を満たす者
・就業希望は表明していながら求職活動は行っていない(非求職型の無業者)、または、就職希望を表明していない(非希望型の無業者)
※ 就業希望を表明しかつ求職活動を行っている者(求職型の無業者)は含まない。

■ 24件の投稿があります。
3  2  1 
【10】

RE:計画停電中のパチ屋  評価

スロプはニートか (2011年03月18日 09時02分)

>もりーゆさん

ニートの定義、良く調べて下さいました。
自分は知ってたけど敢えて書かなかったんですが。
言葉って結構独り歩きしちゃうんで間違った意味で使ってることが多いです。

・やぶさかでない
一般→別に嫌じゃないからやってあげるよ
正解→是非私がやりましょう

・サボる
一般→怠慢のよる休みなど
正解→生産性を落とす行為。故に役に立たない社員が休んでもサボタージュとは言わない

・情けは人のためならず、巡り巡って己(おの)がため
一般→助けることはその人の為にならない
正解→人を助けるといずれ自分に返ってくる

・ダイエット
一般→痩せる為の手段全般
正解→食事療法

ニートもしかりで、定義があるのに正しく使われていない言葉の一つです。

フォローありがとうございます。
3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら