| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【34】

RE:目押しトレーニング法について

大王イカ (2011年03月10日 21時11分)
目押し(リール識別)は見る感覚がわかるとすぐできてしまうほど簡単なんだけど、なかなかこの感覚を言葉にするのは難しい。

そこでボーナス絵柄はそろえられる人にサミーの台で右リールにボーナス絵柄にくっついていないスイカだけを見るように進めたところ感覚を上手くつかむことができるようになってくれました。

つまりボーナス絵柄が識別しやすいぶん邪魔してスイカが見えなかったんでしょうね。

だけど目押しはメンタルや体力によってスランプが生まれるので適度な休憩は必要ですよ。

■ 71件の投稿があります。
8  7  6  5  4  3  2  1 
【38】

RE:目押しトレーニング法について  評価

押し目 (2011年03月11日 08時41分)

例えば動画等を見ている時は押すタイミングが
確実に解るのに実践になると全然駄目なんですが
これは一体何が要因なのでしょうか?
あと直視をしようと思って必死に目を動かそうと
しても瞼しか動かなくて相変わらずボーナスと
BAR図柄以外は見えません。瞬きしたときに
辛うじて小役の輪郭が見える程度で押す目安には
なりません。リールを識別できる感覚を得る
きっかけが掴めないんです。
8  7  6  5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら