| トップページ | P-WORLDとは | ご利用案内 | 会社案内 |
返信元の記事
【8】

RE:狙った図柄が止まらないのですが??

おばか (2009年08月12日 01時02分)
ども。

回転中の各リールでぼんやりでも見える図柄があるのに、上手くいかないのはやはり
リールの1回転間隔が御自身の感覚として馴染んでいないからだと思いますよ。

普段の狙い押しはどうやって行っていらっしゃるのでしょうか。


最もスタンダードな方法としましては、
まずリール1回転の間隔を体で覚えます。(これが最重要。

これが身につけば、
回転中のリールの中から目当ての図柄がうっすらでも通りすぎるのがわかれば大まかな精度ですが
ミスをする可能性はぐんっと減ります。

やり方としましては、
目当ての図柄が通りすぎたの確認して、リールの1回転間隔待って
タイミングを見計らって停止ボタンを押せば上手く行きます。

又、目当ての図柄が見えないときもあるでしょう。
そんな時は、その目的図柄の近くにある見やすい図柄を目標に若干タイミングをずらして
停止ボタンを押すようにすれば上手くいきます。


最初はとても上手くはいきませんが、焦らずに毎ゲーム、1周間隔を常に意識しながら
やっていけばいつか身に付く事でしょう。
通常は左リールだけやればいいので、さして時間がかかるものでもないと思います。

※この方法を練習しようとするに当たって、
ジャグラーのように一つのリール内に目当てとなる図柄(黒バー、赤7)が複数あるような機種は、
ちょっときついかもしれません。エヴァンゲリオンの「赤・チェ・赤」の塊のような大きく且つ
一ヵ所しかない機種・箇所で練習すると楽かもしれません。


後は、これを毎ゲーム永遠と繰り返していけばいつしか各図柄が見えてくるようになるかもしれません。
(アタシはそうでした。)
そしてさらにいつしか、神がかった1周間隔が身につけばビタ押しもできるようになるかもしれません。
(アタシは5割くらいしか上手くいきませんけど・・・・)


と長々と書きこんでしまいましたが、、、
これも一つの方法にすぎないので、ご参考までにどうぞ・・・・・

■ 48件の投稿があります。
5  4  3  2  1 
【11】

おばか様へ  評価

スロに向かない男 (2009年08月12日 08時33分)

>普段の狙い押しはどうやって
>行っていらっしゃるのでしょうか。

直視なんて無理なので一応タイミング押しですが
図柄が見えないと不安なので押せません。
例えば約束のDDTなんて赤リールが上段で
止まったり青7が枠下に落ちたりすると常に
スイカ狙いしなきゃいけないので早く回せません。
アイジャグの左リールなんてBARが枠内に
回ってくるタイミングが全然掴めないです。
7が枠下に落ちた瞬間をねらってもまた別の7が
上段に止まったりBARが枠上から少し見えた
瞬間を見計らって押しても上手く止まりません。
5  4  3  2  1 
メンバー登録 | プロフィール編集 | 利用規約 | 違反投稿を見付けたら